10/13 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨と言うこともあり、委員会活動を進んで行っている高学年生を何人も見かけました。
学校のため、みんなのために主体的に活動をしてくれて、ありがとうございます!

10/13 雨

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から雨がぱらぱら。中休みの時間は、雨が上がったかな?と思いましたが、残念ながら雨。昼休みも雨。
しかし、子供たちは教室で静かに、読書をしたり、ねんどや自由帳遊びをしたり、ドリルをすすめたりと、穏やかに過ごしました。

10/12 遠足その3

画像1 画像1
焼き杉板づくりの後は、軽食タイム。事前に選んだ菓子パンを食べて、ちょっと休憩。
最後は、キャンプファイヤー。厳かに第一部が始まりました。火之神、火守り、営火ランナーの入場し、「集火」。燃えろよ燃えろをハミングで歌い、みんなの気持ちがひとつになりました。第二部は、レクリエーション。みんなで「ジンギスカン」「ソーラン」「ハイテンポのジンギスカン」アンコールで、「ソーラン」を力一杯踊りました。第三部の消火の式を終えて、キャンプファイヤーは終了です。
今回の校外学習のスローガン、【自然の中で楽しく学ぼう!そして絆を深めよう!】は達成できました。
協力してくださった保護者、関係者の皆様、本日はお世話になりました。ありがとうございました。

10/12 遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウォークラリーでたくさん動いた後のお弁当は、とっても美味しかったです。
午後の活動は、誰もが初体験の「焼き杉板」づくり。自然の家の先生の説明をよく聞いて、安全に楽しく作成することができました。
始まるまではドキドキでしたが、作業が始まるとみんな集中して、取り組んでいました。素敵な思い出の品になりましたね!

10/12 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊学習の代替えとして、日帰りで「水戸市少年自然の家」に行ってまいりました。天気は雨が降りそうで、降らずに予定した活動を全て実施することができました。
入所式を終えた後、写真撮影を行い、班の団結と絆を深める活動「ウォークラリー」を行いました。目標設定時間にいかに近づけてゴールできるか、そして途中のミッションをもれなくクリアできるか、問題に正しく答えられるかが鍵でした。

10/11 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が「地面のようすと太陽」の学習をしていました。
これまでは、担任の先生が写真を撮って、記録していましたが、「1人1台端末」が実現した今は、子供たちがタブレットに記録する活動に変化しています。
リモート学習が1ヶ月続いたこともあり、子供たちもタブレットの効果的な活用が深まってきています。

10/11 後期始業式その2

画像1 画像1
校長先生からは、「4月にそれぞれの学級で、学級目標を決めました。さて、皆さんの学級は、目標の学級い近づいていますか。今年度も、残り半分です。今年1年が終わるときに、目標とした学級に向かって、みんなでがんばったね!と、振り返ることができるように、学級の仲間と力を合わせて生きましょう。」と、お話があり子供たちは、今以上の高見を見ることが出来るようにがんばる決意をしました。

10/11 後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、後期のスタートです。
1年生と6年生の代表児童は、放送室の廊下で作文発表のスタンバイ。緊張しながらも、立派に後期の抱負を述べることができました。
全学年、各学級で姿勢正しく「式」に臨むことができました。

10/8 草取りクラスマッチ その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は最終日。学級活動の時間を使って、6年生全学級一斉に30分限定でスタートしました。※結果はお子さんから聞いてくださいね!
トラックにまで生えていた雑草はきれいに除草され、運動場がよみがえりました。6年生の頑張りのおかげです。ありがとうございました。

10/8 草取りクラスマッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週、6年生が取り組んでいるクラスマッチ形式の「草取りボランティア」。写真は、活動の様子です。
朝登校してから朝の会までの時間を利用したり、中休み・昼休みに取り組んだり。こつこつとがんばってくれました。

10/8 PTA親子文庫新刊が入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
教養委員会の方々が、定期的に親子文庫を整理してくれています。今日は、新刊を購入し、お知らせのお手紙を印刷・配布の準備に来てくれました。お手紙は、11日に配付します。親子で楽しめるような本がたくさんあります。ぜひ、新刊を含めて「親子文庫」をご利用ください。
新刊は分かるように、ディスプレイされています。(左写真)

10/8 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級において放送による終業式に臨みました。
2年生と4年生の代表児童の作文発表(前期にがんばったこと)を教室で聞いていた児童は、発表の後に大きな拍手をしていました。
校長先生のお話は、どの学級も真剣に姿勢正しく聞くことができていました。今日は、学級活動と学習の3時間授業で下校予定です。

10/7 遠足(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生が「かみね公園」に遠足に行きました。
学級毎に公園内を見学した後は、グループ別でテーマを決めた動物を中心にじっくり見学をしました。
子供たちは、事前の約束をしっかり守って仲良く活動することができました。楽しみにしていたお弁当タイムは、展望広場へ移動しました。「外で食べると美味しいね!」とニコニコしながら食べている姿がとても可愛らしかったです。

10/6 芋掘り その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は掘り始める前に「がんばるぞ!おー!」のかけ声を掛けて、スタートしました。
丁寧に芋の外側の土を手で削りながら、やさしく芋を取り出しました。収穫した芋は、感謝の気持ちを込めて、やさしくコンテナに入れることができました。
よつば学級・きらり学級の児童と。3年生の児童で約80コンテナ分掘ることができました。よつば学級・きらり学級の児童と3年生の児童は、コンテナの積み卸しも手伝ってくれました。頼もしい子供たちです!!
本日、長堀小の全校児童は、芋を持ち帰ります。ぜひ各ご家庭で色々な芋料理を試してください!

10/6 芋掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も朝から青空。
よつば学級・きらり学級の児童と、第3学年の児童が芋掘りをしました。
ゲストテーチャーの青野さんと海野農園の海野さん(2名)のご協力の下、本日実施することができました。
芋掘りが始まる前に、青野さんから「さつまいも」の栄養や歴史等について子供たちに分かりやすくご講話をしていただきました。海野さんは、子供たちが掘りやすくするために、さつまいものツルを処理していただいたり、マルチを外していただいたりしました。
最後に、上手に掘るための「コツ」を伝授していただきました。

10/5 遠足その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は最後の訪問先、「桧佐陶工房」にて、マグカップ(または、湯飲み茶碗、お皿)づくりを行いました。
工房の方の説明をよく聞き、粘土が乾かないように、そして水を付けすぎないように気を付けながら、思い思いの作品を作りました。
自分で選んだ色を付けていただき、焼き上がって学校に届くまでには3ヶ月くらい先になります。どんな色に焼き上がるのか、今からわくわくしますね!

10/5 遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月とは思えないくらいの暑さですが、秋らしい風も吹いています。丘の上に来ると子供たちは「きもちい−!」といって大喜び。
お家の方が朝早くから作ってくれたお弁当を、朝から楽しみにしていました。
グループでお弁当を食べるときも、コロナ対策で横並びで食べましたが、景色を楽しみながら残さず食べることができました。

【今年度200投稿目】10/5 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生の遠足です。
笠間方面へ出かけました。目的地は、陶芸美術館・運動広場・桧佐陶工房です。
天気の恵まれ、子供たち笑顔もマスク越しに伝わってきます!

10/4 ペンネと野菜スープ

画像1 画像1
【献立】
黒パン 牛乳 オムレツ ペンネアラビアータ 麦入り野菜スープ
【献立のねらい】
夏野菜について知ろう
【栄養教諭より】
夏野菜と言われて,みなさんはどんな野菜を思い浮かべますか?代表的な夏野菜には,きゅうりやトマト,ピーマン,ゴーヤ,なす,とうもろこし,かぼちゃなどがあります。夏の暑い日差しをたっぷりとあびて育つ夏野菜は,私たちの体の調子をととのえてくれたり,暑くなった体を冷やしてくれたりするはたらきがあります。
 今日の給食には,なす,トマトが入っています。夏野菜をしっかり食べて,体を守りましょう。

10/4 草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、6年生が「草取りクラスマッチ」をスタートしました。
朝の時間などを使って、クラスマッチ形式のボランティア活動です。
8月末のPTA奉仕作業が中止になったことや、臨時休業になり運動場を使用しなかったりしたことで、雑草がたくさん増えてしまいました。校務員さんやシルバーさんにも協力していただいてもまだまだたくさん。
そこで、立ち上がったのが6年生です!「自分たちにできること」を楽しく実行できる頼もしい子供たちです。
※写真は、計測するために運ばれた草。(左から1組、2組、3組)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

その他掲示物

給食だより