1/13 SDGs研究員会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みと裁量の時間を使って、SDGs研究員の児童が集まって会議を行いました。
ひたちなか市「環境シンポジウム2022」の発表に向けて、12月までに作成したスライドに発表原稿を作ることを周知するための会議です。発表用ビデオ撮影は6年生の代表児童が行いますが、各学年の取組を聞いてくださる方々にどのように伝えるかががんばって分かりやすい簡潔な説明文の作成を期待しています!

1/13 納豆

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 ピリ辛肉じゃが 昆布あえ 納豆
【献立のねらい】食事のマナーについて知ろう
【栄養教諭より】
食事をするときには,基本のマナーがあります。これは他の人に迷惑をかけずに,みんなで楽しく食べるためのルールです。あなたは身についていますか。
 まず,いすには深く腰をかけ,背筋を伸ばします。おはしの使い方は出来ていますか。料理を食べているときは音を立てずに口を閉じます。スプーンやフォークを使うときは,カチャカチャ音を立てずに静かに動かします。食べる早さは周りの人に合わせましょう。
 マナーを守り,快適な食事の時間にしたいものです。

1/12 ホットドック

画像1 画像1
【献立】ホットドック 牛乳 コールスローサラダ 麦入り野菜スープ
【献立のねらい】手洗いの大切さについて知ろう
【栄養教諭より】
カゼやインフルエンザなどの感染症は,くしゃみや咳でも感染しますが,手を介した感染が一番多いのです。「鼻をかむ」「鼻を手でこする」「くしゃみや咳を手で覆う」などしたときに,ウイルスが手にたくさんつきます。この手でいろいろなところに触ると,そこにウイルスがつき,それを触った別な人の手にもウイルスがつきます。手には目に見えない細菌やウイルスがたくさんついているのです。
 そのウイルスがついた手で食べ物を口に運ぶと,ウイルスが体の中に入って感染してしまうかもしれません。
 感染を防ぐためには,手を洗いうことが大切です。水が冷たい季節ですが,石けんをつけて,丁寧に手を洗いましょう。

1/11 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週と今週に分けて、書き初め大会を実施しました。
本日1時間目から実施したのは、始めて毛筆で書き初めを実施する3年生です。GTの江森先生と河野先生に指導をしていただき、条幅紙に堂々とした文字で「友だち」と書くことができました。
1年生は「ふじ山」、2年生は「大きなゆめ」、4年生は「明るい心」、5年生は「新しい風」6年生は「将来の夢」が題材です。

1/7 雪により2時間遅れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、昨日の降雪に伴い子供たちは2時間遅れの登校です。
教職員は、通常どおりに出勤し、学校周辺と昇降口前のロータリーを重点的に雪かきを行いました。子供たちが登校してくる時間には、太陽が照ってきたので、足下の不安が解消できました。今年初めての雪なので、雪遊びを楽しんだ学年もありました。
急な登校時間の変更に、ご協力していただきました保護者や地域の皆様に感謝申し上げます。

1/6 「後期」後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より授業がスタートしました。子供たちは、タブレットやお道具箱、習字セットなど休み中に持ち帰っていたものを持参してきました。また、久しぶりに、友だちや担任の先生にあって、元気に新年のあいさつをかわしている姿は温かみを感じました。

授業の後に、校長先生から全校児童に向けて”みずのえ・とら”にまつわり「冬の時期、1月から3月の班張りが大切」というお話をしていただきました。
2022年もどうぞよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他掲示物

給食だより