12/14 寒い一日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は気温が低く、午後からは天気予報通り雨でした。
教室内はエアコンをかけ、あたたかい空気がまんべんなく教室に回るように扇風機を併用しながら過ごしています。雨の日の過ごし方を子供たちは、熟知しているので、ゆったりとした時間を過ごすことができました。写真は、図書室の様子です。

12/14 クリスマス飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員室・校長室前の廊下の環境が、すっかりクリスマスモードに変わりました。12月は「師走」というだけあって、いろいろと忙しい時期です。子供たちも明日・明後日の授業参観に向けて、一生懸命準備や練習を行っています。

12/13 「つくろう料理コンテスト」最優秀賞メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】
はちみつパン 牛乳 にこちゃんフライ れんこんサラダ
具だくさん!栄養満点スープ【最優秀賞メニュー】
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/ka...
【献立のねらい】
「つくろう料理コンテスト」最優秀賞の献立を味わおう
【栄養教諭より】
今日から「地産地消Week」が始まるため,茨城県やひたちなか市の食材がたくさん登場します。
 今日は県の事業「つくろう料理コンテスト」で最優秀賞を受賞した6年1組の植田史也さんが考えた献立の中から「具だくさん!栄養満点スープ」を出しました。茨城県のおいしい食材をたっぷり使った,栄養もたっぷりのスープです。食材のうま味を楽しんで下さい。
 また、「にこちゃんフライ」も昨年に引き続き給食に出しました。にこちゃんフライは,ひたちなか市で獲れた「エイ」のフライです。エイのおなかがにこにこ笑っているように見えるため,「にこちゃんフライ」と名付けられました。

12/13 表彰されました

画像1 画像1
「租税教育」学校賞を受賞することができました。
6年生の児童を対象に、毎年、社会学習の公民の内容で「租税」について学習をしています。また、毎年高学年児童対象に、児童は絵はがきコンクールに応募して、「税」に対する意識化を図ってきました。そのことを高く評価していただき、今年度表彰されることになりました。
「理科」に続き今年度は2つの受賞ができました。

12/10 空きようきの変身

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工教材「空きようきの変身」の学習を、粘土マイスターの齋藤先生に指導していただきました。粘土を生き返らせるために、のばしたり丸めたりを繰り返し、自分の思い思いの色づけをしていきました。
設計図にもとづき、空き容器を変身させることができました。

12/9 なかよし班活動3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の今日は、天気に恵まれました。3年生と5年生が「大縄(8の字跳び)」や「こおり鬼」「ドッチボール」「だるまさんが転んだ」で楽しく遊びました。久しぶりの活動でしたが、すんなり意気投合して遊ぶことができていました。

12/9 休み時間の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、SDGsの取組でアクリルたわしを作っていました。手際よくとっても上手に編み上げていました。

12/9 休み時間の様子(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週のめあてが「隅々までしっかり清掃をしよう」です。
このめあての下、子供たちはお掃除をがんばっています。写真は中休みの一コマですが、教室のレールをきれいに磨いていた3年生がいました。自宅から持ってきた掃除アイテム(歯ブラシ・スポンジ・プラコップ・新聞紙)を使って楽しそうにピカピカにきれいにしていました。

12/8 なかよし班活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生と4年生のなかよし学年が一緒に遊びました。あいにくの雨だったので、教室でミニレク「宝探し」をして楽しみました。

12/7 なかよし班活動1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の今日は、6年生と1年生が昼休み〜裁量の時間を利用して活動を再開しました。
活動前に6年生のリーダーさんたちが、1年生に分かりやすく丁寧に今日の活動についてお話をしていました。1組さんは「ふやし鬼」「ドッチボール」、2組さんは「ケイドロ」、3組さんは「しっぽとり」「こおり鬼」「ふやし鬼」をして楽しみました。

12/7 「環境」整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が職員玄関のプランターも、パンジーや葉ボタンに植え替えてくれました。
おかげで一気に華やかになりました。また、4年生はアクリル毛糸を使ってたわしづくりも行っています。早速今日からアクリルたわしを使って、お掃除の時間に教室や廊下の汚れを落としてくれていました。SDGsの主体的な取組が素晴らしいです!

12/6 令和3年度文化芸術体験出前講座「音楽」

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽家の小野智恵さん、大高悟さん、石坂淑恵さん、中田由紀乃さんの4名が来校しピアノやフルート、バイオリンの生演奏していただきました。
4年生の2学級がクラス別に贅沢にも自分たちのクラスだけに演奏してくださる美しいメロディーを思う存分鑑賞することができました。

12/3  すがたをかえる大豆(給食)

画像1 画像1
【献立】ごはん 牛乳 豚肉と厚揚げの味噌炒め 昆布和え
【献立のねらい】大豆の変身
【栄養教諭より】
 今日の「豚肉と厚揚げの味噌炒め」には,大豆を使った食品が使われています。どの食品か分かりますか?(3秒待つ)正解は,「厚揚げ」「味噌」「しょうゆ」です。
その他にも,大豆は,豆腐や油あげ,納豆などに加工され,昔から日本食には欠かせない食品です。大豆は,栄養の面から見ても優秀で,たんぱく質やカルシウム,鉄などを多く含みます。栄養価が高く,変身じょうずな大豆を味わってください。

12/2 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝はにじの会の皆様に、1.3.5年生の教室に読み聞かせに来ていただきました。子供たちは、木曜日が楽しみです。そのため、朝の支度もいつもよりてきぱきと行うことができます。

12/1 鮭のムニエル

画像1 画像1
【献立】コッぺパン チョコクリーム 牛乳 鮭のムニエル コールスローサラダ
 肉だんごスープ
【献立のねらい】
ムニエルについて知ろう
【栄養教諭より】
 「ムニエル」は,魚に小麦粉をまぶし,バターで焼く,フランス料理の調理法のひとつです。小麦粉をまぶすことで,魚の旨味がにげにくくなり,バターを使うことで,きれいな焼き色と香ばしい香りがしておいしくなります。
 フランス語で「粉屋」をあらわすムニエルは,別名「粉屋の娘風」という意味で呼ばれていたそうです。これは,ある娘が魚を運ぶ途中,あやまって魚を小麦粉の桶に落としてしまい,急いでいたのでそのままバターで焼いたのがおいしかったということからです。
 偶然できた調理法も今では定番になりました。今日は鮭のムニエルです。

11/30 理科教育優秀賞

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年度理科教育優秀校として、本校が表彰されました。これまで長年の取組(理科の分野に関連のある環境、総合的な学習の時間での取組)について評価されました。
名誉ある賞を受賞することができ大変嬉しく思っております。
中島校長先生とSDGs研究員の佐々木研究員長が代表して賞されました。

11/29 シュガートースト

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】シュガートースト 牛乳 鶏肉とほうれん草のクリーム煮 野菜とツナのソテー
【献立のねらい】手をよく洗おう
【栄養教諭より】
みなさんは今日,給食の前にきちんと手を洗いましたか?今日のパンのように,手を使って食べるときには特に注意が必要です。手を洗わずに食事をすると,目に見えないばい菌やウイルスが,手から食べ物について,口に入り,病気になってしまうことがあります。給食の前には,きちんと手を洗い,清潔なハンカチで手をふきましょう。そして,食事の後も手を洗うようにしましょう。
【クイズ】ほうれん草はどこの国から伝わってでしょうか。
1.アメリカ 2.イギリス 3.中国
【答え】3.中国

11/26 持久走大会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の気温と、高学年の時間帯の気温差が大きく、後半は汗ばむ陽気でした。応援に来てくださった保護者の方々も、上着を脱いで調整するほどでした。走るのが得意な児童も、苦手な児童も自分のめあてにむかって、これまでがんばってきました。本番では、もてる力を精一杯発揮することができました。

11/26 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休み(ランRUNタイム)や体育の時間に練習を重ねてきた持久走。今日は本番です。
8:30〜3.4年生、9:40〜1.2年生、10:50〜5.6年生。各学年・ブロックで開会式を行ってから、奇数学年女子・奇数学年男子・偶数学年女子・偶数学年男子の順にスタートしました。
PTA本部役員の皆様には、受付と外周の見守りをお手伝いしていただきました。ありがとうございました。

11/25 笠間焼が届いたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(火)に笠間方面に遠足に行った3年生。その時に体験した笠間焼の「作品」が届きました。梱包用のプチプチと新聞紙に包んで大切に昨日・今日で持ち帰りました。お家で活用して欲しいです。「自分で想像した以上に、焼きあがりが素敵だった。」「上手にできた。」など自分の作品に愛着をもち帰り支度をしていました。
写真の焼き物は、中島校長先生の作品「お皿」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他掲示物

給食だより