調理実習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(月)には6年生が調理実習を行いました。先週末から行ってきた実習も最後のクラスとなりました。今回は「まかせてね 今日の食事」の単元の中から「野菜のベーコン巻き」を作りました。昨年度はコロナ禍もあり実習もできませんでしたが,衛生面にも十分配慮した上で,楽しく調理実習を行うことができました。どの子からも自然な笑顔があふれ,楽しい時間となりました。「手際よくできたかな!}

校内人権集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(木)に校内人権集会を行いました。今回は新型コロナ感染症予防に配慮し,一部をオンラインで実施しました。「みんなが楽しく,安心して生活できる学級(学校)にするためには」をテーマに,各学級で話し合ったことを代表者が発表しました。さらに,福祉委員から「人権とは」についての発表を行いました。「お互いを認め合い,みんなと仲良く生活するためにはどうしたらよいのか」を全校で考えるよい機会となりました。

3学年で親子活動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)5校時に3学年では,紙粘土を使った「ランタン作り」を親子で行いました。作品例を参考にしながら丁寧に粘土をこね,色づけをする子や自分なりのオリジナリティを生かして作品づくりをする子など,それぞれが親子で和気あいあいと楽しい時間を過ごしていました。「ランタン」の光が灯る体育館の光景は見事でした。

初めてのソフトめんです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(水)の給食献立は,五目うどん,牛乳,糸かまぼこの和え物,サツマイモ入り蒸しパンです。今回の給食では,初めてソフトめんが登場しました。食べ方もコツが必要なので,低学年の学級には,高学年の給食委員がこぼさないめんの上手な入れ方をレクチャーに行きました。ソフトめんを”懐かしい”と思える年代にとっては思わず笑みがこぼれる献立でした。

楽しかったミシン学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6(月)・7日(火)5年生の家庭科の時間では,ミシンボランティアとして保護者の方々にミシンを使った活動へのご協力をいただました。ミシンを使った学習では,児童一人一人に対し,「ここはこんな風にやってね」などと,優しく丁寧に教えている保護者と,笑顔で受け答えしている児童の姿が微笑ましく,貴重な経験となりました。

2学年親子活動を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(火)5・6校時に2学年親子活動を行いました。今回のテーマは,図工の『まどからこんにちは』で普段使い慣れてないカッターを使った活動を行いました。それぞれの保護者から我が子への暖かいアドバイス?もあり,2時間があっという間に過ぎてしまったと感じるような充実した一時でした。

避難訓練(不審者対応)をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(火)3校時に不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。まず,不審者役のひたちなか警察署生活安全課職員の方の校舎内侵入という想定で,教室内での避難の仕方について実際に体験してみました。職員の方の迫真の演技に低学年の児童も思わず「こわい」と驚きの声を上げ,避難の大切さも実感したようでした。その後の「いかのおすし」についての説明にも真剣に耳を傾けていました。

不審者対応の校内研修をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(月)職員の校内研修では,ひたちなか警察署生活安全課の職員の方2名をお招きして,「さすまたの使い方」と「護身術」について教えていただきました。万一の場合を想定した実践的な訓練でとても有意義な時間でした。明日の避難訓練の不審者役の方への対応でも役立てていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 後期前半終業日
その他
12/28 学校閉庁日