中央地区駅伝競走大会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13位までが県大会出場でしたので,あと一歩のところでした。13位の学校とは30m程度の差でした。悔しい結果ではありますが,選手はよく頑張りました。

速報 中央地区駅伝競走大会女子の部 第14位

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9時15分にスタートした女子の部は第14位でした。

年に1度の登場です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は,五目うどん,糸かまぼこの土佐和え
               さつま芋入り蒸しパン,牛乳です。

 今日の五目うどんは,汁にソフトめんをつけて食べます。
 ソフトめんは学校給食用に開発された麺で,うどんやそばなどに比べて消化が良く,ゆでても伸びにくい製法でつくられています。
 最近ではソフトめんを製造する業者が減ってしまい,給食に登場することが少なくなっています。ひたちなか市では,年に1回の登場です。
 
 また,今日は給食室で手作りした蒸しパンもついています。ひたちなか産のさつま芋が入った黒糖味の蒸しパンです。

中央地区駅伝競走大会出発

画像1 画像1 画像2 画像2
中央地区駅伝競走大会に向けて選手が出発しました。感染予防のため活動停止期間があり,思うような練習はできませんでしたが,勝田二中の代表として頑張ってくれると思います。校長先生を始め多くの先生方に見送られて出発しました。

茨城を食べようWeek

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は,ご飯,納豆,ごま和え,肉じゃが,牛乳です。

 今週は「茨城を食べようWeek」です。
 給食でも茨城県産の食材を多く取り入れていきたいと考えています。
 今月の給食で使用している茨城県産,ひたちなか市産の食材を,給食室前の掲示板で紹介しています。

合唱祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級の練習に熱が入ってきました。音楽の授業だけではなく,学級活動の時間に担任の先生と練習を進めたり,自分たちで話し合って課題を解決したり,合唱を通して学級は大きく成長していきます。修学旅行,校外学習,宿泊学習や新人戦,定期テスト等をはさんでの合唱祭ですが,ここからの成長が楽しみです。

食品ロス削減月間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の揚げパンとワンタンスープは生徒からのリクエスト料理でした。そのためか,今日の給食の残食率は1%と,とても少なくうれしいです。
 
 さて,今月は食品ロス削減月間です。給食室では,野菜の芯など調理の際に出る廃棄を少なくするため,切り方を工夫して丁寧に作業しています。先日は,栄養教諭の教育実習生が食品ロスについての授業を行いました。
 皆さんはどんな取り組みをしていますか?
 消費者庁では「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストの募集が行われています。
 詳細は消費者庁ホームページ https://www.no-foodloss.caa.go.jp/senryu_contes...をご覧ください。

思いやりから生まれました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は,はちみつきな粉揚げパン,チキンサラダ,ワンタンスープ,牛乳です。

 揚げパンが給食のメニューとして出されるようになったのは,今から約60年前,東京都の小学校に勤務する調理師さんが,硬くなってしまったパンをおいしく食べられるようにと考えて作ったのがきっかけだといわれています。昔も今も,揚げパンは子どもたちに人気のメニューです。
 今日は,油で揚げたはちみつパン1本1本に,ていねいにきな粉をまぶして作りました。

保健体育科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度より3年間,学校体育研究推進校の指定を受け,体育の授業研究を進めています。今日は筑波大学の先生に授業を参観していただきアドバイスをいただきました。技能や体力の向上はもちろん,生涯にわたってスポーツに親しめる生徒の育成に努めていきたいと思います。

生徒会によるあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会によるあいさつ運動が行われています。秋晴れの気持ちの良い朝の中,生徒会役員のさわやかな声が正門付近に響き渡っていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ご飯,ポークカレー,寒天入りサラダ,牛乳です。

 今日のサラダに入っている寒天は,ようかんやゼリーなどのお菓子に使われることが多いですが,今日はゆでてサラダにいれました。水溶性の食物せんいが豊富に含まれていて,お腹の調子を整える働きがあります。
 寒天はゆですぎると溶けてしまいますので,ご家庭で使う時はゆですぎに注意して,茹でたらすぐ水にとって冷やしてください。よくかんで,食感を楽しんでください。

合唱祭実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
延期した合唱祭の実行委員会が開かれ,演奏順が決まりました。学校が再開して2週間,やっと校内のあちこちから歌声が聞こえるようになりました。

少し早いですが・・・

画像1 画像1
 今日の献立は,ご飯,ハンバーグ,五目豆,月見汁,牛乳です。
 
 今月の18日は十三夜です。十三夜は十五夜についで美しい月とされ,昔から月を鑑賞する風習があります。十五夜だけ月見をするのは「片月見」といって縁起が悪く,十五夜に月見をしたら十三夜にも月見をするものとされています。
 十三夜は「豆名月」とも呼ばれます。そこで今日の給食は,豆名月にちなんで,大豆を使った「五目豆」,月に見立てた白玉餅の入った月見汁,月で餅つきをしているといわれたうさぎの形のハンバーグを献立に取り入れました。
 最近ではお月見の行事をする人が少なくっているようです。日本で昔から行われてきた行事を受け継いでいきたいと思います。

図書室,閲覧室

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月2回,図書館司書教諭補助の先生が来られて,図書室や閲覧室の整備をしてくれます。あまり広いとは言えない図書室や閲覧室ですが,魅力的な書籍が並んでいます。今後さらに使い勝手の良い図書室になるように工夫していきたいと思います。

地元産のさつま芋です

画像1 画像1
 今日の献立は,さつま芋ご飯,実だくさん汁,牛乳です。

 今日のさつま芋ご飯に使っているさつま芋もひたちなか市で収穫されたものです。
 食べやすいようにさいの目に切って,油で素揚げにしたさつま芋をご飯に入れて炊き込みました。さつま芋の他に油揚げや高野豆腐,小松菜を加えて,不足しがちなカルシウムや鉄などの栄養素がとれるようにしています。
 さつま芋の黄色い色が引き立つように,今日は薄口しょうゆを使いました。

宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時に2年生が宿泊学習に向けて学年集会を行いました。感染対策を徹底し,安全安心に実施できるように準備を進めていきたいと思います。

学年主任から

画像1 画像1 画像2 画像2
以前にも紹介しましたが,校内には学年掲示板が3ヶ所あります。そこには次の日の予定だけではなく,学年主任からのメッセージが書かれています。今日の1年生の掲示板には「凡事徹底」,2年生の掲示板には「清掃にしっかり取り組もう」という言葉がありました。後期がスタートした今だからこそ,生徒に伝えたいメッセージだと思います。

オンライン始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期終業式に続いて後期始業式もオンラインで実施しました。今回は1年生は各教室で大型モニターを通して,2年生は各自タブレットを通して,3年生は体育館でスクリーンを通してと配信の仕方を変えて実施しました。校長先生の式辞の中に「あいさつのできる学校」という話がありました。マスク生活の中ではありますが,あいさつは大切にしたいところです。

オンライン終業式その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放送室から各担任の先生のタブレットに配信し,さらにそこから生徒のタブレットに配信するという形でした。初めての試みでしたが,たいへん緊張感のある終業式になりました。校長先生からは,「ICT機器の活用にあたっては守らなければならないルールがあります。生徒のみなさんにはそのルールをしっかりと守って欲しい。」というお話がありました。

オンライン終業式その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての試みでしたが,オンラインで終業式を実施しました。放送室から各教室に配信する形で実施しましたが,大きなトラブルもなく実施することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 1年生メディア教育講演会
12/22 委員会活動
12/23 給食最終日
クラブ・部活動
12/18 女子テニス部・四季大会
12/19 男子バスケ部・毎日茨城杯予選
女子バスケ部・茨城毎日杯予選