今日の給食厚揚げは豆腐を油で揚げて加工したものです。薄く切って揚げる油揚げとは違い,内部が豆腐の状態を保つように揚げるので生揚げともいわれます。 表面のみを油で揚げることで,豆腐の食感を残したまま,香ばしさが加わるのでおいしく,煮物にしたとき味がしみこみやすくなります。 今日は,豚肉やキャベツ,玉ねぎ,にんじんなどと一緒にみそ炒めにしました。 副菜は,塩昆布で野菜を和えた昆布和えです。 冬空にこちゃんフライマセドアンスープ,牛乳です。 にこちゃんフライは,ひたちなか沖でとれたエイをフライにした料理です。エイのおなかがニコニコ笑っているように見えるので,にこちゃんフライと名付けられました。 那珂湊漁業協同組合の女性部の方々が,エイをおいしく食べられるようにと考えたアイデア料理です。 学年PTAあいさつ運動学校運営協議会手間暇かけて作っています今日は大根をたっぷり使ってピリ辛煮にしました。全部で79kgの大根,46kgの玉ねぎ,18kgの人参を使っています。 それぞれの具材がおいしく食べられるように,材料にあった形と大きさになるよう,機械を使わずに全て手で切り,大根と人参は味がしみこみやすいように下茹でをしてから調理します。 おいしく食べられるように,たくさんの手間暇をかけて作っています。 授業参観日寒天が入ってます今日のサラダに入っている寒天は,海藻から作られます。わかめや昆布などと同じように,食物繊維が豊富です。溶かしてゼリーやようかん,ところてんなどに使われることが多いですが,今日のようにさっとゆでてサラダに使っても美味しいです。 図書ボランティア今日の給食今日のように,煮物と和え物の組み合わせは,洋風の料理や揚げ物などに比べて残菜のの多い献立です。それなら出さなければ良いのに・・・と思う方もいるかもしれませんね。 それでも給食に出すのは,昔から食べられてきた料理の味やおいしさも知ってほしいからです。今日の煮物も,じっくり時間をかけて煮含めたので,豚肉やさつま揚げのうま味が里芋やにんじんなどの野菜にしみこんでいます。よく噛んで味わって食べると,そのおいしさが感じられると思います。 Home&Schoolについて茨城県産の米を使っています今日のパンは,茨城県で収穫された米を粉にした米粉で作ったパンです。 パンの原料になる強力粉にはたんぱく質の一種「グルテン」が多く含まれていますが,小麦粉の代わりに使う米粉には,このグルテンがあまり含まれていません。そのため,米粉を使ったパンは焼いてもあまり膨らまず,ふっくらとした食感がありませんでした。 そこで,グルテンを足すなど,いろいろな工夫を重ね,現在の米パンが作られました。 小麦粉のパンと比べると,米の香りがしてモチモチとした食感があります。 今日のひたちなか市,茨城県産の食材は, 米パン(米粉),牛乳,豚肉,さつま芋,小松菜,水菜,大根です。 深まる秋今日の給食今週は「いばらきを食べようWeek」 今日のひたちなか市産,茨城県産の食材は, 米,牛乳,豆腐(大豆),豚肉,にんじん,長ねぎ,にら,もやし,小松菜の9品目です。 合唱祭閉会式<金賞受賞クラス> 1年2組「今日は君のBirthday」 2年6組「HEIWAの鐘」 3年7組「結−ゆい−」 第46回合唱祭準備ができました今日は「和食の日」です和食には,旬の食材や季節感を大切にする特徴があり,四季が感じられる料理名がたくさんあります。 今日の竜田揚げは,魚や肉に下味をつけて,でんぷんをまぶして油で揚げて作りますが,出来上がった料理の様子が,紅葉の名所,竜田川の白い波に浮かぶ紅葉のようだということから名付けられたといわれています。 他にも,様々な木の葉が風でひとところに吹き寄せられる様に見立てた「吹き寄せ」や,材料の白さと出来上がりの様子が,雪と雨が混ざったみぞれのように見えることから名前の付いた「みぞれ汁」「みぞれ和え」「みぞれ鍋」などがあります。「もみじおろし」は紅葉のように赤く色づいた大根おろしのことです。 合唱祭前日いばらきを食べようWeek今週は「いばらきを食べようWeek」です。今日の給食でも茨城県産の食材をたくさん使っています。 茨城県のおいしい食材を味わいましょう。 <今日のひたちなか市産,茨城県産の食材> 米,牛乳,納豆(県産大豆使用),小松菜,もやし,キャベツ,にんじん,豚肉,豆腐(県産大豆使用),大根,長ねぎ |
|