学校訪問の後分科会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
授業を参観していただいた後、放課後は、教職員が3分科会に分かれ、話合いを行いました。テーマにそって熱心に意見がだされました。市教育委員会指導課の先生方、お世話になりました。

学校訪問がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日、市教育委員会指導課の先生方をお招きし、3校時と4校時の授業参観をしていただきました。どの学級も課題解決に向けて、主体的に学ぶ児童の姿が見られました。

2年生 学区探検に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日、2年生は生活科の学習で学区探検に行きました。前回は、2コースに分かれ、学区内の様々な施設や場所を見学しました。今回は、グループごとに分かれ、自分たちが選んだ施設や店舗に行き、質問をしたり見学したりしました。子供たちは、いきいきと活動できました。ご協力いただいた施設や店舗の皆様、また、安全に探検に行けるよう見守りいただいた外野っ子スマイル応援隊の皆様、ありがとうございました。

手話体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日、4年生は、総合的な学習の時間に講師をお招きし、手話体験学習を行いました。ろう講師の方から、困っていることや生活の様子についてお話を聞きました。手話であいさつの仕方や自己紹介の仕方を教えていただきました。子供たちは、興味をもって真剣に取り組んでいました。さいごは、「ビリーブ」の曲を手話をしながらみんなで歌うことができました。

校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日、服務規律の確保の徹底についてコンプライアンス研修(飲酒運転ゼロに向けた取組)を行いました。飲酒運転をした場合の事故者、児童生徒、教職員(同僚)が直面することについて考え、意見交換しました。不祥事を起こさない、起こさせないという視点をもち、自分事として研修を行いました。



あいかの香りを取りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リンゴの取り方の説明を受けた後、実際にリンゴを取りに行きました。今日は、あいかの香りと名月いう品種でした。あいかの香りは、甘酸っぱくてリンゴらしい味だそうで、甘味も酸味もほどほどで香りも良いそうです。名月は蜜が入り、甘味が強く、酸味も適度にあり、歯ざわり、舌ざわりがさわやかだそうです。予定では2つだけとなっていましたが、今日はサービスで3個取れたそうです。

豊田リンゴ園に着きました

画像1 画像1
お弁当を食べた後、豊田リンゴ園に着きました。リンゴ園の職員の方から、リンゴの上手なもぎ取り方について説明を聞いています。リンゴは2個お土産になります。

楽しいお弁当の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
憩いの森では、早速お弁当の時間となりました。おなかがすいていたので、とてもうれしそうに食べています。朝は14度と寒かったのですが、少しずつ太陽が出てきたので、楽しく食べることができています。保護者の皆様には、早朝よりお弁当をつくっていただきありがとうございました。昼食後は豊田リンゴ園に移動します。

袋田の滝で自然に触れ合っています(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさん自然と触れ合っています。次は憩いの森でお弁当を食べるために移動しています。

袋田の滝で自然に触れ合っています(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
袋田の滝では、滝から流れてくる水の量を見たり、紅葉を眺めたりしながら自然の豊かさやおもしろさを感じています。

滝の水はたくさんあるようです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本三大名瀑の一つ、袋田の滝に到着です。水の勢いに圧倒されています。水しぶきを浴びてなぜかうれしそうです。

袋田の滝に到着です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は袋田の滝に到着です。気温は14度との報告がありました。もう少し暖かいと思ったのですが、やはり大子は寒そうですね。これから、滝に向かって歩きます。紅葉も始まっているようです。

4年生は元気に過ごしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校を出発した4年生は、常陸大宮の道の駅に到着しました。少し休憩をしたら袋田の滝に向けて出発です。さて、紅葉はどれくらいになっているでしょうか。楽しみですね。

4年生は大子に向けて出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日、4年生は大子方面への遠足です。出発式をしてからバスに乗りました。袋田の滝とリンゴ園が主な活動になります。楽しい思い出をつくってほしいです。

職業体験(その3)

画像1 画像1
ファッションショーの始まりです。モデル気分です。

職業体験(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
職業体験も楽しく活動しています。おなかがすいたグループはすでに昼食を済ませています。

職業体験(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しずつ職業体験が始まりました。他校もたくさん来ていますので、順番をとるのも一苦労ですが、楽しく体験しています。

さて、何をしようかな???

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループでの活動が始まりました。さて、何から始めようかな?すでに、何をやるか決まっている児童は、予約をするために活動開始です。

キッザニアに到着です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9時5分、渋滞が続いていたのですが、途中から順調にバスは走ることができましたので、予定よりも早く到着しました。写真撮影も待つことなくできましたので、9時25分からは早速、職業体験が始まりました。

守谷サービスエリアに到着です

画像1 画像1 画像2 画像2
学校を出発後、順調に守谷サービスエリアに到着しました。全員元気に過ごしています。これからバスは、首都高速道路に向かいます。渋滞が13kmと出ています。さて、いつになればキッザニアに着くのでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31