3年生を送る会と校長先生サプライズ卒業式を行いました!

画像1画像2
3月6日(水)に3年生を送る会を行いました。1・2年生から「365日の紙飛行機」を3年生を取り囲んで、心を込めて、歌いました。
その後は、校長先生サプライズ卒業式」を行いました。長年、お勤めになった校長先生にサプライズで「卒業証書」を送りました。とても校長先生に喜んでもらいました!

第61回卒業式を行いました!

画像1画像2
3月11日(月)に第61回卒業式を多くの来賓の方々、保護者の皆様の参列のもと、厳粛に行いました。義務教育最後の日を心を込めて、卒業生を皆で送りました。卒業生からの「正解」の合唱はともて感動しましたよ!それぞれの進路先でがんばってください!

卒業式の練習を行いました!

画像1画像2
本日、1・2年生の卒業式の練習を行いました!校歌・式歌などの歌の練習や礼法について、練習しました。いよいよ3年生は卒業式がまじかに迫ってきましたね!

募金を社会福祉協議会にお渡ししました!

画像1
能登半島地震で被災した方々のための募金を2月28日に、社会福祉協議会の方に来校していただき、お渡ししました!13万円以上集まった募金に、驚かれていました。皆さんの募金が被災した方々に役に立ってもらえることを願っています。

社会人の話を聞く会を行いました!

画像1
2月28日、2年生を対象に「社会人の話を聞く会」を行いました!保育園の園長先生と病院に勤務する放射線技士の方をお招きして、仕事のやりがいや内容を教えていただきました。生徒の皆さんにとってよいキャリヤ教育となりました。

救急救命教室を行いました!

画像1
2月27日に2年生を対象に救急救命教室を行いました!ひたちなか消防署から講師をお招きして、心肺蘇生法を教えていただきました。生徒の皆さんは、一生懸命、取り組むことができました!

県立高校受検事前指導を行いました!

画像1
2月24日、3年生の県立高校受検事前指導を行いました!校長先生から受験生の皆さんに、激励の言葉をもらいました!明日は、これまでの成果を思う存分発揮してきてくだしさい!応援しています!

研究授業を行いました!

画像1
本日は、音楽の授業で研究授業を行いました!教育委員会の指導主事の先生をお迎えして、校内の教員に公開授業を行いました。箏の授業でしたが、生徒の皆さんは楽しく取り組むことができました。「さくら、さくら」と上手に演奏できましたね!

授業参観・保護者会(1・2年生)を行いました!

画像1画像2
2月21日に、学年末授業参観、保護者会を行いました。いつもより生徒の皆さんは緊張していたでしょうか?それでも一生懸命に授業に取り組んでいました。その後は学年保護者会を行いました。保護者の皆様には、お忙しいなか、来校していただき、ありがとうございました。

スマホ・携帯教室を行いました!

画像1画像2
2月21日(木)1年生を対象に、スマホ・インターネット教室を外部の講師の方を招き、実施しました!保護者の方にも参観していたたできました。スマホの長時間利用は、健康によくありません。また、インターネットは気を付けて使わないと、トラブルに巻き込まれてしまうことがあります。使い方には十分に気を付けましょう!

学校運営協議会を行いました!

画像1画像2
本日は、第3回学校運営協議会を行いました。授業参観を通じて、学校生活の様子を学校運営委員に方々に見ていただきました。その後の会議では市の教育委員会の先生方にも参加していただき、部活動の地域移行などについて、話し合ったり、ご意見をいただいたりしました。今日の話し合いをより良い学校運営をするために、生かしていきたいと思います。

能登半島地震の被災地支援のための募金活動!

画像1
能登半島地震の被災地支援のための募金活動を行っています!
被災された方々は生活が苦しかったり、気持ち的にもつらいと思いますが、一日でも早く元通りの生活を送れるよう願っています。

2年生の総合的な学習を行いました!

第2学年総合的な学習の時間にキャリア教育の一環として近隣の事業所の方々にお越しいただき、仕事の内容について、講義していただきました。
生徒の皆さんは真剣に耳を傾け、仕事の面白さや地域に密着した産業などについて学ぶことができました。

2年生の総合的な学習を行いました!

画像1画像2画像3
第2学年総合的な学習の時間にキャリア教育の一環として近隣の事業所の方々にお越しいただき、仕事の内容について、講義していただきました。
生徒の皆さんは真剣に耳を傾け、仕事の面白さや地域に密着した産業などについて学ぶことができました。

職員研修を行いました!

画像1画像2
外部の講師の方々をお迎えして、職員研修を行いました。
以前、生徒の皆さんにアンケート「子供たちが輝くクラスづくりのための総合質問紙調査」を行ってもらいました。
その結果の分析をしました。「学級全体の雰囲気」「一人一人の気持ち」について、担任の先生は、分析シートをよく見て、今後の学級経営や一人一人に寄り添った支援について、考える良い機会になりました。

あいさつ運動絶賛開催中!

画像1画像2
1月15日(月)〜19日(金)まで、朝の挨拶運動を絶賛開催中です!朝、挨拶を元気よくを交わすと、とても気分がいいものですね!朝から、さわやなか気持ちになりました!

令和6年の授業が始まりした!

画像1画像2画像3
1月9日(火)今日から、令和6年の学校が始まりました!朝の会は、校長先生のお話を真剣に生徒の皆さんは聞いていました。気持ちを新たに、学習、生活面を頑張っていきましょう!

部活動対抗駅伝大会を行いました!

12月27日(水)部活動対抗駅伝大会を行いました!どの部活動もチームワークを発揮し、力走していましたね。ゴールをした時に、各チームともうれしい歓声があがっていました!年内の部活動は今日までです。お疲れ様でした!

部活動対抗駅伝大会を行いました!

画像1画像2
12月27日(水)部活動対抗駅伝大会を行いました!どの部活動もチームワークを発揮し、力走していましたね。ゴールをした時に、各チームともうれしい歓声があがっていました!年内の部活動は今日までです。お疲れ様でした!

冬休み前の全校集会・生徒会任命式を行いました!

画像1画像2
12月22日(金)は授業終了日です。明日から待ちに待った冬休み!本日は全校集会と生徒会任命式を行いました!とても立派な態度でしたよ。明日からの冬休みが充実したものになるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
3/30 吹奏楽部定期演奏会