職員のお別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/31(金)

 28日(火)に職員で、離任される先生方とのお別れ会を開きました。
 先生方一人一人からお話を頂いたり、親しい先生方から送る言葉を頂いたりして、思い出に残るひとときを過ごしました。
 最後に、校歌を全員で歌い別れを惜しみました。
 転退職される先生方、お疲れ様でした。
 新天地でも、益々のご活躍をお祈りしております。

それぞれの学級解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/24(金)

 修了式後、各学級では、学級解散式が行われていました。
 一年間共に過ごした担任の先生や仲間との思い出を振り返りながら、心に焼き付けていました。また、涙を流しながら、解散を惜しむ生徒や先生の姿が見られました。
 生徒の皆さん、一年間よく頑張りましたね。この素晴らしい思い出を胸に、また新しい生活に向かって歩き出して欲しいと思います。
 また、4月6日(木)の始業式にお会いしましょう。

2年美術「ランプシェード」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/23(木)

 2年生の美術で制作している「ランプシェード」が、完成に近づいてきました。ゴム風船の上に和紙を貼り付け、その和紙に絵の具をのせていきます。
 和紙にのせた絵の具のグラデーションが美しく、ぼんやり灯る明かりが心を和ませてくれそうです。生徒たちは、完成作品を暗い場所に移して、ランプシェードの出来具合を確認していました。

「風の会」の皆さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/23(木)

 「学校を支援する会」地域学校協働本部の「風の会」の皆さんが、技術室で、作業をしてくださっています。三年の校舎に通じる一階渡り廊下の段差を無くすための台を制作中です。
 2〜3メートル四方の木材を駆使しながらの大がかりな作業ですが、毎日、学校にいらして作業してくださっています。
 地域の方々に支えられている勝田一中です。ありがとうございます。

中央委員会

画像1 画像1
3/2(木)

 中央委員会では、勝田中等教育学校の鎮目教頭先生とオンラインで会議を行いました。議題は、「校則の見直し」についてです。中央委員で集約した質問に回答していただきました。今回の意見を参考に、勝田一中のきまりの見直しをさらに進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度始業式