校外学習スタート

画像1 画像1
5月31日(金)
一年生の校外学習、川越に到着し、散策が始まりました。

5月29日(水)中間テスト

画像1 画像1
本日、主要5教科の中間テストが行われました。
テスト直前まで勉強したり、時間いっぱいまで頑張っていたりする姿が見られました。

5/28(水) 校外学習・宿泊学習・修学旅行目前!!

5/28(水)
 勝田第一中学校では、各学年実行委員を中心に行事に向けて準備を進めています。生徒の行事は生徒主体で!先生に全てを任せるのではなく、生徒が自ら考えて行動している姿がよく見られます。
 1学年(校外学習):5/31(金)/2学年(宿泊学習):6/1(土)2(日)
3学年(修学旅行):6/2(日)3(月)4(火)
当日、学級の友達と様々な経験をし、素敵な思い出を創ってほしいですね。

5/20(月) 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
1年生の学年生徒会による朝のあいさつ運動が始まりました。
 あいにくの雨の中、各クラスの学級委員は、一足早く登校し、昇降口と1年生フロアに分かれて、登校してくる生徒たちに「おはようございます」の元気な声を届けていました。
 体育祭の疲れが残る、どんよりとした雲の一日は、「おはよう」から始まる素敵な一日となりました。

5/17 第60回体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天の下、令和6年度体育祭が開催されました。平日開催にも関わらず、多くの保護者の方々や、地域の来賓の方々が参観に来てくださり、大いに盛り上がった体育祭になりました。
 最近は不安定な天候が続き、練習の時間も満足にとれなかった今回の体育祭でしたが、どの学年も一生懸命に演技し、最後はみんな笑顔で終わることができました。
 今年度になりクラス替えも行われましたが、これを機会に学級の絆を大いに深めることができたようです。
 5月下旬〜6月はじめにかけて、全学年、旅行的行事が行われます。より一層学級の絆が深まるといいです。

体育祭前日準備!!!

画像1 画像1
 明日の体育祭に向け、全校生徒での準備終了後、体育委員が中心となって、最終打ち合わせを行いました。
 保護者の皆様の応援、お待ちしております!

5月15日(水)体育祭予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ、スムーズに行うことができました。
各係の生徒も、審判の仕方、放送の仕方、準備の仕方など具体的に確認することができ、当日に向けた良い練習となりました。

5/14(火) 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5/14(火)
 本日、5・6校時に体育祭開閉会式の全体練習が行われました。各学級、旗手を先導にしっかりとした態度で練習に取り組む姿がありました。その後、学年毎に分かれて全校チャレンジ大縄の練習を行いました。
 各学級、協力しながら演技をよりよいものにしようとする姿が素晴らしいです。本番も晴天の中、生徒の活躍する姿が楽しみです。

5/13 体育祭ウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭ウィークがスタートしました。
 17日(金)の体育祭に向けて、全学年で、全体練習や学年練習を中心に学年授業が組まれています。本日は、あいにくの雨の中、体育館での練習となりました。
 1年生は、初めての全校チャレンジに向けた大縄の練習や学年種目の二人三脚の練習をしました。体育館は、子供たちの元気な声が響いていました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目終了後、臨時で避難訓練(避難経路変更の確認のため)を行いました。
震度5以上の地震が発生した設定で、生徒は机の下に隠れ、安全の確保ができ次第、外に避難しました。最後の生徒が避難完了するまで4分程度で済みました。緊張感のある実のある避難訓練となりました。

5/7(火) 体育祭練習始動!!!

5/7(火)
 本日より、本格的に体育祭に向けた練習が各学年で始まりました。
 写真は、2学年のムカデリレーの練習風景です。
 各学級温かい声を掛け合いながら、演技がよりよくなるように協力する姿が見られました。
 来週金曜日の本番で活気あふれる熱戦を繰り広げられるように、今後の練習も励んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/1(水) 学級委員・委員会委員長の任命式について

画像1 画像1
5/1(水) 学級委員・委員会委員長の任命式が、6時間目の終了後に、オンラインで行われました。1年生・2年生・3年生の学級委員、各委員会の委員長の順に任命されました。どの生徒も元気な返事をしていて、立派でした。今後の前期の活動での活躍を期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 3年修学旅行 2年振替休業日
6/5 3年振替休業日
着物着付け体験(2年)
6/6 着物着付け体験(2年)
6/7 生徒総会
6/10 総体壮行会
その他
6/5 着物着付け体験(2年)
6/6 着物着付け体験