1年生の交通安全教室がありました

 例年行われている,新入生(1年生)対象の交通安全教室を実施しました。ひたちなか警察署から署員の方をお招きして,交通安全についての講習を受けました。今年一年,事故がないよう気を付けていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

全国学力・学習状況調査と心臓検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/19(火) 今年度も、中学3年生を対象にした文部科学省による全国一斉の学力テストが行われました。今年度は4年ぶりに理科の試験も行われ、最後まで真剣に問題に取り組む姿が見られました。
 また、1年生では心臓検診が行われ、担当の養護教諭や検診協会の方の指示を聞きながら静かに検診を受ける姿が見られました。

授業参観・懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
4/17(日)第1回の授業参観が行われました。どの学級でも担任による熱心な指導と真剣に授業に取り組むお子さんたちの姿が見られました。その後、学年・学級懇談会が行われ、保護者の皆様との初めての顔合わせを行うことができました。
保護者の皆様、お忙しいところ多数御参加くださり、ありがとうございました。

命を守るための職員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 春季休業中の校内職員研修の一コマです。4月4日(月)、新任教職員を加え、保健体育科教諭と養護教諭を中心にAED講習会とアレルギー緊急時対応のエピペン使用講習会が行われました。どの職員も真剣に体験する様子が見られ、「あってはならない」緊急時の心構えをもつことができました。また、最後に校長先生から「命の重さとそれを守ることの責任の大切さ」のお話があり、それを聞いて、お子さんたちが安全に健康に学校生活を送ることができるように、一層気を引き締めようという思いをもつことができた研修になりました。

身体測定が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は身体測定が行われました。新年度になり、自分の体の変化に注目するよい機会になりました。ドキドキしながら測定の結果を待つ態度が見られました。また、どの学級でも待つ態度が静かで、移動もスムーズに行われました。

第1回避難訓練が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の避難訓練は、地震による火災からの避難経路と方法を確認するのが目的で行われました。どの学年も最後まで落ち着いて避難する様子が見られました。特に1年生は、緊張した雰囲気の中、しっかりと指示に従って避難することができました。

新入生歓迎会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6校時に体育館で、新入生歓迎会がありました。生徒会本部や歓迎会実行委員が中心となって準備を進めてきました。生徒会や委員会活動、部活動の様子などを動画を交えて紹介しました。特に、部活動紹介は各部とも工夫を凝らした内容で、新入生も熱心に見入っていました。ぜひ、自分に合った部活動を選んでほしいです!

第76回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(金)、第76回入学式が行われました。

233名の生徒が緊張した面持ちで1年生が入学式に参加しました。

これからどのような日々が待っているのか楽しみです

入学式準備

 明日(8日 金曜日)は、勝田一中第76回入学式です。本日の午後は、2・3年生が新入生のために式場作成や教室環境の整備、校舎内外の清掃等を行いました。進級後最初の大がかりな活動でしたが、みんな積極的に活動していました。新入生233名の入学を心待ちにしています!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度始業式