サツマイモシチュー

画像1 画像1
さつまいもは、5月の中頃に苗を植えて、9月から10月に収穫 します。茨城県のさつまいもの生産量は、鹿児島県に次いで全国第2位です。紅あずま、紅はるか、紅まさり、シルクスイートなど、いろいろな種類 のさつまいもが作られています。茨城県では、海岸沿いのひたちなか市 、鹿嶋市 、行方市 など、暖かい気候と火山灰の水はけのよい土地を利用 して、さつまいもが作られています。                                                              さつまいもは、お腹の調子を整えてくれる食物せんいが豊富です。さらに、加熱に強いビタミンCが含まれているため、栄養素を無駄なくとることができます。さつまいもは、煮たり、焼いたり、揚げたりと様々な調理法 でおいしく食べることができます。ぜひ、これからいろいろなさつまいも料理を食べてみましょう。

給食委員会活動

画像1 画像1
給食委員さんが、各教室で、「いばらきをたべよう」のお話をしました。
茨城県で育てられている「ローズポーク」にはたんぱく質やビタミンB1がたくさん含まれています。おいしくいただきましょう!

この木をご存じですか?

画像1 画像1 画像2 画像2
本校のPTA室の前にひときわ大きなダイオウ松があることはご存じかと思います。
その隣にグレープフルーツの木があるのはご存じでしょうか?
その木がたくさんの実をつけています。この後黄色く熟れていくのが楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
ししゃもを頭からしっぽまで食べるとカルシウムがたくさんとれます。
からあげにしてあるので、お魚が苦手でも食べやすいです。

9月スタートしました

画像1 画像1
元気な声が学校に戻ってきました。
全校オンライン集会では、1、3、5年生の代表児童が、前期後半の抱負をしっかりと発表しました。
目標を持って楽しい学校生活にしていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 すぎのこお話会6年
1/26 佐野中学校学校説明会      ICTサポート授業3年       ひたちなか未来塾
1/29 勝田第三中学校学校説明会
1/31 高野小学校新入生保護者説明会       クラブ活動