表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
阿部先生は、統計グラフコンクールに向けて、知識と指導技術を生かして、統計教育にあたり、その功績が称えられ、表彰されました。阿部先生、おめでとうございます。

雪が積もりました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からの降雪で、グランドにも雪が積もりました。中休みには、子どもたちは外に出て、楽しそうに遊んでいました。タイヤの上には、1年生が作った雪だるまが乗っていました。

木の剪定をしました

画像1 画像1
シルバー人材センターの方が松の剪定をしてくださいました。

いかがでしょうか?

 近年、子どもたちの視力の低下が心配されていますが、みなさんはゲームをするときに、ゲーム機を目から何センチ離すと目の負担が少ないかを知っていますか?また、何分やったら休憩したほうがいいかも知っていますか?答えは、保健室の前に掲示してありますが「50センチ」と「50分」です。目の健康のために、時々はデジタルデトックスデーをつくってみてはいかがでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

昨日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日は,「鏡開き」でした。お正月に神様にお供えしていた鏡もちを,木づちなどで小さく割って食べます。しかし,「割る」という言葉は縁起が悪いので,「開く」という言葉を使います。鏡開きのもちは,「おしるこ」や「お雑煮」などに入れ,1年間病気をせずに健康でいられることを願って食べます。昨日は給食で,「白玉小豆」を提供しました。時間をかけてあずきをコトコト煮てあんこをつくりました。子どもたちもおいしそうに食べていました。

始業日

画像1 画像1
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
新年の目標を立てて1年がんばりましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 外灯工事
4/4 外灯工事
4/5 外灯工事
4/6 新任式      始業式     給食なし      外灯工事