海老根先生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室の前の廊下に、海老根先生が作ってくださった
掲示物が飾ってあります。
とても上手に、わかりやすく作ってあるので子どもたちも
興味津々です。子どもたちも、先生がいなくなって寂しい様子です。
海老根先生も、これから頑張って下さい!!!

夏休みの思い出

画像1 画像1
 夏休みの思い出が各学年の掲示物コーナーに飾られています。花火を見に行ったこと,家族とBBQを楽しんだこと,お出かけをしたことなど,楽しい夏休みを過ごせたようです。

教育実習生

画像1 画像1
養護教諭の実習で来ていた海老根先生の実習期間も今日で終わりです。
実りのある実習になったでしょうか?素敵な養護教諭の先生になって活躍する姿を楽しみにしています。

台風14号接近

画像1 画像1
画像2 画像2
台風14号が日本を縦断しております。
市内でも、11時の遅れた登校になりました。
幸い児童の登校時には、雨も降っていませんでした。
下校時には、雨風がひどくないことを祈ります。

おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
第31回全国小学生バドミントン選手権大会茨城県予選会 4年女子ダブルスの部にて第三位になりました。
おめでとうございます。
次の大会もがんばってください!

さんまの塩焼き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は給食でさんまの塩焼きが出ました。
最近は、お家で骨のある魚を食べることも少なくなってきているようです。
給食では、年に1回、おはしを上手に使って魚の骨をとってみよう。として
さんまのぶつ切りを提供しています。

1年生も一生懸命骨をとっていました。上手にできたね♪

秋の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
まだまだ暑い日が続きますが、学校の敷地内では
少しずつ秋が、近づいているのを感じます。
今年も、学校のコキアが大きくなり、色づいてきました。
子どもたちも、体育で元気に鉄棒をしていました。

教育実習生がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
高野小を卒業した2人の大学生が、教育実習にきています。
英語の先生と、保健の先生をめざしています。
写真は、昼休みにドッチボールをしているところです。
こどもたちも一緒に遊んでもらってうれしそうです。大人気ですね!

職場体験

画像1 画像1
今日は、勝田中等教育学校の2年生が職場体験で高野小学校に来ています。2年生の教室で1日活動します。全員高野小学校の卒業生です。久しぶりの学校はどうかな?

明日は終業日

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、終業日です。
コロナの感染拡大が心配です。
夏休み中に、PCR検査を受けたとか、陽性になってしまった場合は
ホームアンドスクールへの報告を、お願いしたいと思います。
楽しい夏休みを過ごせる事を、お祈り申し上げますm(_ _)m

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、トマト、とうもろこし、枝豆など旬の食材がたくさんはいっていました。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

芸術鑑賞会(低学年)

画像1 画像1
 今日は3年ぶりに市文化会館で芸術鑑賞会が行われました。今回は1〜3年生対象で「なんちゃってヒーロー」という劇を観ました。学校に戻ってきたときには、みな口々に「楽しかった!」と話していました。お家でも、是非お話を聞いてみてください。

大森先生ありがとう

画像1 画像1
 2年1組担任大森先生の勤務は、今日が最後になります。今朝、大森先生とのお別れの全校リモート放送をおこないました。吹奏楽部部長の上羽さん、2年1組代表の武藤さんから感謝の気持ちを伝えました。大森先生、今まで本当にありがとうございました。

鯉の池掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAの皆さんが鯉の池をきれいにしてくださいました。ありがとうございました。鯉もとっても嬉しそう?です!!

給食

画像1 画像1
 茨城県民は、塩分を多く摂りすぎています。そこで、毎月20日を減塩の日「いばらき美味しおDay」として減塩を呼びかけています。濃い味は、ごはんが進みますが薄味になれることが大切です。給食では、だしを使ったり、生姜やにんにくなどの香辛料やごまなどの風味を生かして、薄味でもおいしく感じられるように工夫しています。薄味にすると、素材の味がよくわかるようになります。


元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から雨模様でしたが、昼休みには雨も上がり、子どもたちは校庭に出て遊んでいました。高学年はクラスレクで、みんなで歓声を上げながら楽しそうにドッチボールをし、低学年はブランコで仲よく遊ぶ姿が見られました。曇天の下でも子どもたちは元気いっぱいです。

もうすぐプール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳学習が、6月20日(月)から始まります。
今日の放課後に、先生方でプールの清掃をしました。
これから、水を張って準備をします。
今年は、子どもたちの歓声が、聞けることでしょう。

教育実習お疲れさまでした

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習にきていた3人の先生の、2週間の実習が今日で終わりです。
勉強を教えてもらったり、たくさん遊んでもらったり、子どもたちにとって憧れの存在でした。
放送で最後のあいさつをしたあと、子どもたちの感謝と応援の気持ちがつまった大きな拍手が放送室まで聞こえて、3人の先生もとってもうれしそうでした。

作ろう料理コンテスト

画像1 画像1
いろいろな料理に挑戦してくれました。小学生は、お家で1食分の食事をつくることはなかなか無いと思いますが、お休みなどを利用してぜひ料理をしてみてください♪

朝顔

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の花壇に、若くしてお亡くなりになった歌手の本田美奈子さんの
「なみだのしずく」という朝顔を植えました。
赤紫色のキレイな朝顔です。秋には、また種をとって増やしていきたいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 ICTサポーター2年
3/15 図書館整備ボランティア
3/16 5時間授業
3/17 卒業式準備 12346年 13:25頃下校      5年 14:45頃下校