新入学児童保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、新入学児童保護者説明会が実施されました。説明会では、1年生の生活や入学するまでの準備について話がありました。また、ひたちなか市の「みんなの未来支援室」の方からも、1年生になる心構えなどについてのお話がありました。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
阿部先生は、統計グラフコンクールに向けて、知識と指導技術を生かして、統計教育にあたり、その功績が称えられ、表彰されました。阿部先生、おめでとうございます。

雪が積もりました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からの降雪で、グランドにも雪が積もりました。中休みには、子どもたちは外に出て、楽しそうに遊んでいました。タイヤの上には、1年生が作った雪だるまが乗っていました。

木の剪定をしました

画像1 画像1
シルバー人材センターの方が松の剪定をしてくださいました。

いかがでしょうか?

 近年、子どもたちの視力の低下が心配されていますが、みなさんはゲームをするときに、ゲーム機を目から何センチ離すと目の負担が少ないかを知っていますか?また、何分やったら休憩したほうがいいかも知っていますか?答えは、保健室の前に掲示してありますが「50センチ」と「50分」です。目の健康のために、時々はデジタルデトックスデーをつくってみてはいかがでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

昨日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日は,「鏡開き」でした。お正月に神様にお供えしていた鏡もちを,木づちなどで小さく割って食べます。しかし,「割る」という言葉は縁起が悪いので,「開く」という言葉を使います。鏡開きのもちは,「おしるこ」や「お雑煮」などに入れ,1年間病気をせずに健康でいられることを願って食べます。昨日は給食で,「白玉小豆」を提供しました。時間をかけてあずきをコトコト煮てあんこをつくりました。子どもたちもおいしそうに食べていました。

始業日

画像1 画像1
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
新年の目標を立てて1年がんばりましょう。

クリスマス献立

画像1 画像1
今日の給食はクリスマス献立です。
子どもたちは、ロールケーキ、イチゴプリン、ガトーショコラの中から1つを選び、デザートをセレクトしています。今日は朝から給食室前がにぎやかでした。楽しみですね♪

表彰(野球)

画像1 画像1
本日は、表彰についてお知らせします。
12月11日に開催されました、第39回潮来市長杯スポーツ少年団球技会において、
準優勝というすばらしい成績をおさめました。おめでとうございます。
これからも、頑張って下さい。

アップルシナモントースト

画像1 画像1
今日の給食には、アップルシナモントーストが登場しました。りんごと砂糖とバターを煮て、トーストにぬり、焼いて作りました。「おいしい」と好評でした。

給食

画像1 画像1
みなさんは、「地産地消」という言葉を聞いたことがありますか? 
 「地産地消」とは、地元で生産されたものを地元で食べることです。地元の農水産物は、新鮮でおいしく、生産者の顔が見えるので安心です。また、輸送にかかる燃料の削減も出来るので、SDGsの取り組みの1つとして注目されています。
 私たちが住んでいる茨城県にはたくさんのおいしい農水産物あります。今日は、茨城県産の豚肉「ローズポーク」を使ったぎょうざの他、小松菜やたまご、豚肉、キャベツなど茨城県の食材をたくさん使用しています。
 

3年生持久走大会試走

画像1 画像1
今日は、1時間目〜4時間目にかけて、1年生から4年生が持久走大会の試走を行っています。
校庭に「がんばれー!」と声援が響いています。

訪問指導

画像1 画像1
ひたちなか市教育委員会の方々が,授業を参観しました。
前向きに授業に取り組んでいるすがたに,お褒めの言葉をいただきました。

明日から12月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので明日から12月です。校庭の木々の彩りも鮮やかです。プール脇はいちょうの落ち葉が敷きつめられ黄色いじゅうたんのようです。

表彰式

画像1 画像1
4年2組 西野日彩(ひいろ)さんは、嘉納冶五郎師範聖誕祭 絵画展において
すばらしい賞をいただきました。今後も、活躍してください。
おめでとうございます。

表彰(珠算)

画像1 画像1
本日も、地区別授業参観B地区を行っております。
昨日に引き続き、お世話になっております。
昼休みに、校長室において、珠算の表彰をおこないました。
市そろばんフェスティバルで、6年生の庄司さん・猪野さんが
優秀な成績で表彰されました。おめでとうございます。

1年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
元気な声で、学校に「行ってきまーす!」
楽しみにしていた遠足に出発しました。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
児童の表彰です。
4年2組の長山 葵さんは、茨城県学童ジュニア野球大会
遠投競技に出場し、59.4メートルを投げて見事入賞しました。
強い肩をいかして、これからも活躍してください!

業間マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の風がさわやかな中、持久走大会に向けて中休みに業間マラソンを行っています。
曲に合わせて走ると、やる気がでて楽しそうです。

グラタン

画像1 画像1
今日の「マカロニグラタン」は、給食室で具を作り、1つ1つカップにつめて焼きました。1つ1つ作るのは、とても大変な作業です。給食室では、朝からたくさんの野菜を洗ったり、切ったり、茹でたりと調理員さんは大忙しです。また、出来たてを食べることができるように、時間を調整して作っています。おいしく残さずたべて、調理員さんに感謝の気持ちを伝えてね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 ICTサポーター1年
2/8 清潔検査       クラブ(3年生見学)
2/9 すぎのこおはなし会5・6年       5時間授業
あいさつ運動      すぎのこおはなし会5・6年      5時間
2/10 図書館整備ボランティア
あいさつ運動      新通学班長会議      6年卒業ピクニック
2/11 建国記念の日