明るく

画像1 画像1
画像2 画像2
1号館昇降口の天井,2号館階段が改修され,明るくなりました。明日は,分散希望登校ですが,子供たちは少し明るい気分で教室に向かえそうです。

校舎内改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
1号館昇降口天井と2号館の階段を改修しています。9月からきれいになってスタートできることを楽しみにしていてください。

オンラインホームルーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,オンラインホームルームの日です。クラスごとに時間をずらして11時まで実施されます。学校学童の子供たちは,自分の教室に入り,ホームルームに参加して,みんなと顔を合わせます。1・2年生は先生が名前を呼ぶと元気に返事をしていました。

暑い日が続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は,驚くような気温を示していました。暑い日が続きます。
 学校では,1・2年生が育てているサツマイモは,元気よく葉を広げています。また,5年生の稲も成長しました。雀に穂を食べられないように,清水さんの指導のもと校務員さんと生徒指導主事がテープを巡らせました。今年は,たくさん収穫できそうです。

県吹奏楽コンクール

 県吹奏楽コンクールに参加しました。今までの練習の成果を十分発揮した演奏ができました。職員玄関には,保護者の皆様,卒業生,教職員からの応援メッセージが展示されています。このコロナ禍でコンクールに参加できましたのも保護者の皆様のたくさんのご支援があってのことと深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 教職員も感染対策をしながら勤務しています。代表者が説明を聞き,学年に伝えるなど,できるだけ一斉に集まらないように工夫しています。昼食も,学年ごとに分散しています。そして,午後からICT研修も学年ごとに別の部屋で取り組んでいます。

笑顔サミット

画像1 画像1
 児童・生徒会活動交流会に本校の6年生2名が参加しました。分科会では,5校の代表者でLINEの事例をもとにどのように考えるか,どう取り組んでいくか考えを話し合います。本校の2名は,司会役として話合いを活溌に進めることができました。聞いている先生方から「中学生のように大変素晴らしい進行ですね。」と感想をいただきました。他校の児童と意見交流をするよい機会となりました。

学校学童

画像1 画像1
学校学童には,たくさんの子供たちが毎日集まっています。暑い日が続き,外で遊べる時間は少ないのですが,熱中症計を活用して,様子を見ながら外で遊ぶ時間を作っているようです。みんな元気そうです。

吹奏楽部

画像1 画像1
 吹奏楽部は,10日の県大会に向けて,体育館でビデオの収録です。1度ホール練習の時に撮影したのですが,それからの練習で上達したため,もう1度挑戦したいという部員の要望により,2度目の撮影です。感染対策をして,短時間で練習に励んでいます。

オンライン1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,4クラスがオンラインホームルームの予定です。早速つながり,夏休みの様子などを担任とお話ししたり,ペットを画面で紹介したり楽しく会話をしていました。夏休みを元気に過ごしていることが顔を見て伝わり,担任もほっとします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式・始業式