つくろう料理コンテスト6年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりにも力作がそろい,担任も栄養教諭もびっくり!

つくろう料理コンテスト6年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彩りもよく食欲がわきますね。朝食で元気が出そうです。

つくろう料理コンテスト6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は,家庭科で1食分の献立を学習したことを生かしてたくさんの子が「つくろう料理コンテスト」に参加しています。どれもおいしそうです。

研修

画像1 画像1
画像2 画像2
先生たちも午後から研修です。今日は,小グループに分かれて「全国学力学習状況調査」の分析を行い,本校の課題や今後の改善策を話し合ってまとめました。これが,今後の授業改善に結びつきます。

夏休みの作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの作品が教室に並んでいます。みんなにみてもらえないことが残念です。夏休みに一生懸命考えてつくったことがよく分かり,とてもすてきな作品です。

オンライン

画像1 画像1
画像2 画像2
オンライン学習では,いろいろなことができる事が分かってきました。黒板を使わなくても画面を共有したり,オクリンクやジャムボードを使って意見を出し合ったりして授業を進めています。授業中と同じように指名すると,一人一人がきちんと答えています。ある学級では,鍵盤ハーモニカの演奏を発表し,拍手をもらっていました。学級で制限されていることもオンラインだからできる事がたくさんありおもしろいと担任の先生は話していました。

調理員さんも研修

画像1 画像1
給食調理員さんもオンラインで研修です。
その他,休校中は,給食室の清掃だけではなく,校内の清掃,消毒,草取りなどいつ学校が再開してもよいようにサポートしてくれています。

つくろう料理コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちは,夏休みの課題で提出された作品を整理しています。「つくろう料理コンテスト」には,写真入りでおいしそうな作品がたくさんあがっています。1年生から5年生の料理を載せました。とてもおいしそうです。(6年生は,この後あがってくるそうです。)すてきな夏休みを過ごしていたことが写真から伝わります。

オンライン学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からオンラインの学習になります。8:30より一斉にホームルームがスタートしましたが,顔が写らない学級が多くありました。サーバーの接続関係かと思われます。全国的にオンライン学習となっているため,今後もトラブルが発生することが考えられます。接続できないときは,時間をおいて再度入るか,予定表を見てできる範囲で学習を進めるようにお願いします。(学校でも可能な限り電話等でトラブル対応をしていますが,改善できないこともあります。)
 また,あずかり登校している児童がいる学級担任は,マスク着用のまま進めていますのでご理解ください。

分散希望登校B

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散による希望登校2日目です。1日目は,予定していた児童がほぼ登校しました。担任の先生たちは,子供たちの元気な姿に会え,ほっとしていました。今日も,天気が悪い中,子供たちは,夏休みの作品を持って,登校してきました。昨日は,ログインのトラブルで,入ることができなかった時間帯がありましたが,今日は,スムーズに入り,各学級で明日からのオンラインの確認をしています。その間,学童の子供たちは,別室で静かに自主学習をしています。
 また,夏休みの作品の中に,「感染が拡大しないように」と折った千羽鶴を見つけました。みんなの思いは一つです。

分散希望登校A

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日2日は地区ごとに分散による希望登校です。作品の提出,プリント等配付,今後のオンライン学習の確認を行います。天気が悪い中,登校した子供たちは,ひとまわり大きくなったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式・始業式