5学年親子学習会「おもしろ理科先生との実験教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/21(木)高野小学校体育館において、5学年親子学習会が行われました。今年度は、ドクターナダレンジャーと助手のナダレンコ先生をお招きして、自然災害学習実験教室を体験しました。
 久しぶりに学年全員が集合しての親子学習会でした。ペットボトルを使っての液状化現象の実験や、地震の揺れの速さによって建物が揺れる高さが変わる実験など、面白く分かりやすい実験を体験させていただきました。大変盛り上がり、あっという間の1時間半でした。

1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日(火) 1年生が大洗水族館に遠足に行ってきました。
図工の作品にも生かせるように、想像力をはたらかせながら
クラゲやマンボウ、サメなどたくさんの生き物を見てきました。

PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9月16日(土)にPTA奉仕作業を行いました。
トイレ清掃や扇風機掃除、校庭の草取り等に加え、タイヤのペンキ塗りや扇風機カバー落下防止のための結束バンド止めなどご協力いただきました。
蒸し暑い中、ご協力ありがとうございました。

残暑が続いています

画像1 画像1
9月に入ってからも残暑が続いています。
今日も昼休みは暑さ指数(WBGT)が高く、
室内で過ごすことになりました。
高野小では、中休みと昼休み前、体育の時間の前には、
熱中症チェッカーで暑さ指数を確認して、
活動出来るかどうかを検討しています。

ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みは、ロング昼休みでした。
WBGT(暑さ指数)が昨日よりは少し低かったので、
水分補給に気を付けながら運動場で元気に遊びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 登校指導        第4回学校運営協議会
2/5 あいさつ運動〜9日       避難訓練(不審者対応)
2/6 ICTサポーター授業1年       
2/7 清潔調べ        ロング昼休み       クラブ活動(3年見学)
2/8 すぎのこお話会(4年・たけのこ)       自転車パトちゃん1年2組