第50回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
125名が高野小学校から巣立っていきました。ご卒業おめでとうございます。

卒業式予行

画像1 画像1
予行が行われました。大変立派な態度でした。いつでも式ができます。

6年生奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の奉仕作業が始まりました。本来は,親子で奉仕作業でしたが,昨年度から子どもたちだけで実施しています。靴箱まわりや,水道,トイレなど日頃手が回らないところまできれいにしてくれています。通りかかった2年生は,「ありがとうございます」と感謝の思いをこめてあいさつをしていました。

通学班編制

画像1 画像1
画像2 画像2
新1年生を入れた通学班編制を行いました。明日から,新しい班で登校します。6年生,見守りをよろしくお願いいたします。

タイムカプセル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに記念写真を撮って,埋める穴を見学しました。20年後高野小学校はどうなっているでしょう。今回もタイムカプセルを見つけるのに苦労しました。皆さん覚えておいてください。今日の写真は,H&Sで送られます。

タイムカプセル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チムカプセル埋設が始まりました。学年ごとに入れて行きます。PTA役員の方が準備してくださいました。

50周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期になっていた記念式典を実施しました。6年生は,会場に入り,他学年は学級でリモート参加です。始めに吹奏楽部の演奏披露がありました。5・6年生学級代表委員は,高野小の歴史を発表しました。実行委員会から記念品として,すばらしい演台,緞帳をいただきました。大切に使わせていただきます。実行委員会の皆様には,これまでたくさんご支援いただきありがとうございました。

50周年記念品

画像1 画像1
50周年の記念品として子どもたちには,記念誌,本日のパンフレット,下敷き,エコバックが配られました。子どもたちは,たくさんある事にとても喜び,大切に持ち帰るようです。
ご家庭でゆっくりご覧ください。

50周年記念お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はちらし寿司,お祝いすまし汁,からあげ,記念の海苔です。

50周年式典準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の準備を6年生が椅子を並べ,実行委員会の皆様が実施してくださいました。いよいよ明日が式典です。

避難訓練

今日の午後に、避難訓練(不審者対応)がおこなわれました。
不審者役の永沼先生が、1年生の廊下を歩き少し声をあげると子どもたちは
教室の真ん中に固まって、びっくりした表情をしていました。
緊張感ある避難訓練に、なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業日

画像1 画像1
画像2 画像2
元気の良いあいさつとともに2022年がスタートしました。
教室では,冬休みの思い出,目標の発表をしていたり,授業を進めたりしていました。
そして,冬休みに作ったタイムカプセルの封筒を回収しています。

終業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の式には5年1組が代表して参加しました。他学年は教室でリモートによる参加です。たくさんの表彰,そして,代表児童3名による発表がありました。各教室ではお話をよく聞いています。

メディア教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県メディア教育指導員の先生をお招きして情報に関する講演会を開きました。5年生は体育館で,4年生はリモートでお話を聞きました。タブレットが入り,子どもたちの情報活用能力は向上していますが,活用にあたって今後,気をつけなければならないことを具体的に話をしていただきました。最後に「困ったことがあったら誰かに相談をすること。他の人を傷つけない。自分を傷つけない。」ことを確認しました。

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は,保護者会を学級ごとに行いました。低学年と6年生は,参加者が多かったです。学級によっては,学校の様子のスライドを見ながら担任から話がありました。お忙しい中,ご参加ありがとうございました。

3年親子学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の親子学習会は「おなか元気教室」です。食べたものがどのような道を通っていくか,生活で大切なことは何かをしっかりと学びます。お家でも自分の生活を見直すきっかけとなりそうです。

5年生宿泊学習2日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コマづくりも集中しました。バランス良く回ります。お昼は,作ることができないため,お弁当を食べて帰ります。2日間,怪我をする人や具合が悪い人もなく,全日程を無事終了することができました。友達と過ごしたこの2日間の思い出を胸に,より友達を大切にしてほしいです。今日は,お家でたくさんお話するのではないでしょうか。素晴らしい宿泊学習となりました。

5年生宿泊学習2日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨ですが,火起こし体験とコマづくりをしました。火起こしなんて初めてです。

5年生宿泊学習2日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝からしっかり食べてスタートです。

5年宿泊学習1日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーは,室内なので雨が降り出しても安心です。2部では,汗をかいてジンギスカン,マイムマイム,ソーランなど何度も踊りまくっていました。夜は,ぐっすり寝られそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 第50回卒業式
卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/24 修了式