授業参観2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、密を避けるために二日間で行われている授業参観の2日目でした。5年生は、午前中にプールに入りましたが、5時間目の家庭科の時間では疲れた様子もなく、しっかりと裁縫に取り組んでいました。2年1組は、音楽の授業でした。子どもたちは、担任の先生と一緒に楽しそうに音を体で表現していました。

最高のプール日和です!

画像1 画像1 画像2 画像2
土日の暑さに引き続き,今日もうだるような暑さの中,プール学習が行われています。
子どもたちは楽しそうに気持ちよさそうに水泳学習をがんばっています。

水泳学習スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日晴天なり。プール日和の中,子どもたちは大喜びでプール初めを楽しんでいました。

さつまいも苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がさつまいも苗を植えています。
大きいお芋がたくさんできるといいですね。
収穫が楽しみです。
ご指導くださった清水さん、いつもありがとうございます。

いつも心に太陽を☆

画像1 画像1
今週は雨模様ですが,1年生が描いた見事な太陽の絵です。いつも心に太陽をもって,今週もがんばっていきましょう。

1年生食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食には1日に必要なカルシウムが半分とれるようになっています。
こどもの骨と大人の骨の大きさがどのくらい違うのか模型で比較しました。
牛乳や魚にカルシウムがたくさん含まれていることを学び、みんな美味しそうに食べていました。

公園探検(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恵まれた天気の中、元気いっぱいの1年生が公園探検に行ってきました。
公園では、ベンチや草花を探したり、寝転がったり、遊具で遊んだり、グループごとに学校ではできない体験をたくさんしました。
学校に戻って書いた「こうえんたんけんでみつけたよ」カードには,子どもたちの素敵な発見がたくさんありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 学力診断のためのテスト4〜6年(算・社)
避難訓練      書き初め会4年
1/16 あいさつ運動      書き初め会5年
1/17 あいさつ運動  発育測定4年・6年       書き初め会6年
1/18 あいさつ運動      発育測定3年
1/19 あいさつ運動      発育測定1年・2年       自転車パトちゃん