さつまいも苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がさつまいも苗を植えています。
大きいお芋がたくさんできるといいですね。
収穫が楽しみです。
ご指導くださった清水さん、いつもありがとうございます。

いつも心に太陽を☆

画像1 画像1
今週は雨模様ですが,1年生が描いた見事な太陽の絵です。いつも心に太陽をもって,今週もがんばっていきましょう。

1年生食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食には1日に必要なカルシウムが半分とれるようになっています。
こどもの骨と大人の骨の大きさがどのくらい違うのか模型で比較しました。
牛乳や魚にカルシウムがたくさん含まれていることを学び、みんな美味しそうに食べていました。

公園探検(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恵まれた天気の中、元気いっぱいの1年生が公園探検に行ってきました。
公園では、ベンチや草花を探したり、寝転がったり、遊具で遊んだり、グループごとに学校ではできない体験をたくさんしました。
学校に戻って書いた「こうえんたんけんでみつけたよ」カードには,子どもたちの素敵な発見がたくさんありました。

2年生・4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は黒板に貼ってあったフルーツはなんだったかな??ゲームをしています。
みんな夢中で楽しそうです。

4年生は、モニターに英語で流れているニュースを集中してリスニングしています。
「さて今どこの国の話をしていたでしょうか??」
先生の質問も英語で、子どもたちも英語で答えています。
発音がきれいですね!

何を発見できたかな?

画像1 画像1
今日は,2年生の生活科で校外学習を行いました。地域の様子を調べる「町たんけん」です。学年を4つのグループに分けて,それぞれ違うコースを探検しました。高野小学区は,さつまいも畑や田んぼ,木が生い茂る神社など緑豊かな所もあれば,自動車がビュンビュン通る大きな道路,コンビニエンスストア,スーパーなど多くの人が行き交う都会的な面もあります。2年生の子どもたちは,知っているようで知らなかった自分の住むまちについて新たな発見をしてきたようです。



1年生「がっこうとなかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内を歩き、興味があるものやそこにいる人について調べました。手作りカメラでいろいろな場所を撮影しました。

予行練習は延期です

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、予定されていました予行練習ですが
グランドの状態が悪いため、明日に延期となりました。
そんな中、1年生が初めてポンポンを持っての練習をしました。
可愛いので、楽しみにしていてください!!

雨の日の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まで残り5日。雨ですが,どの学年も体育館で一生懸命に練習しています。お天気に恵まれますように。

すくすく育ってね!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が野菜の苗植えを行いました。
生活科「花ややさいをそだてよう」の学習です。

なす,きゅうり,ピーマン。
自分で選んだ苗を,みんな大事そうに持ってきました。
中でも人気だったのは,ミニトマト。
「甘いミニトマトができるんだよ。」
「家族で食べるんだ!楽しみだなぁ。」
期待でいっぱいの明るい声が,あちこちの教室から聞こえてきました。

そして,なんと『種から育てた苗』を持ってきた子がいました!。
市販の苗と比べると,大きさはだいぶ小ぶりですが
立派で元気そうな苗です。

みんな,水やりを忘れず一生懸命にお世話していこうね。
すくすく,大きく育ちますように。





運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1時間目に4年生が運動会のダンスの練習をしていました。ダンスは昨年と同じ「パプリカ」ですが、バージョンアップをするそうです。楽しみですね。昼休みには、体育館にリレーの選手が集まって、チームの確認をしていました。

ひたちなか踊り

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休の合間の1日は晴天に恵まれました。グランドでは、低学年の子どもたちが「ひたちなか踊り」の練習をしていました。先生のお手本を見ながら一生懸命に踊っていました。本番が楽しみですね。

生活科「学校へようこそ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年生が1年生に校内の案内をするという授業がありました。2年生が1年生に優しく学校のことを教えてあげるほほえましい姿が見られました。校長室では、ソファーに座って、校長先生と楽しくお話をする子どもたちもいました。

運動会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
高野小学校は、昨日から運動会モードになってきました。2年生は早速リレーの選手を決めていました。子どもたちが一生懸命に走る姿を満開に咲いた花壇のネモフィラが優しく見守っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 学力診断のためのテスト4〜6年(算・社)
避難訓練      書き初め会4年
1/16 あいさつ運動      書き初め会5年
1/17 あいさつ運動  発育測定4年・6年       書き初め会6年
1/18 あいさつ運動      発育測定3年
1/19 あいさつ運動      発育測定1年・2年       自転車パトちゃん