佐野小学校では、児童、保護者、地域の皆さんからの信頼に応えるために、不祥事根絶への取り組みのために、職員が日々研修を行っております。

1 全職員参加型の、不祥事根絶のための研修を毎月行っております。

   ○ 研修・確認例
     研修内容はコンプライアンスに関わるもの(体罰・暴言の防止、飲酒運転・スピード違反の防止、データ漏洩の防止・ハラスメントの防止、
    学校徴収金の不適切な処理の防止など)から、佐野小学校教職員に必要と考えられるものをテーマとして取り上げております。

2 研修後、不祥事ごとのアンケート(チェックシート)を定期的に行っています。

  不祥事の原因や問題点について、動画視聴をし、客観的に自分を見つめ直し、アンケート(チェックシート)を通して自己点検をしております。
   ○ 研修・確認例
     教職員による「盗撮等の根絶」に向けた研修を行い、動画視聴、アンケートを実施し、その後学年で会議を行い、防止策を確認・徹底して
    おります。
   ※ 話し合った対策
    ・児童のトイレを教職員も使ったり、定期的に整理整頓や安全点検を学年職員で行ったりするようにする。
    ・教員間で情報交換をする。
    ・児童と関わる時には程よい距離間を保つ。
    ・女子の着替えの場所になっている学習室と階段わき奥で、死角になるトイレを日頃から学年で定期的なチェックを行う。
    ・来校者への挨拶や声掛け、早めの戸締りを実施する。
    ・体育等の着替えが必要な学習の前後での教室の確認・点検をする。
    ・見慣れない物や不審物があったとき、児童からも情報を得られるように日頃から声掛けをする。

3 不祥事関連の通知文や記事等を利用し、様々な事例を職員全体で共有しております。

  不祥事の内容と対象職員の処分内容等について、県教委や市教委からの通知文や事例等から、「自分ごと」と捉えて防止策を考えております。
   ○ 研修・確認例
     職員は飲酒を伴う会合に、飲酒する職員は原則車で会場に向かわない事としております。 開催前までに管理職が飲酒の有無、帰宅方法を
    把握しております。

4 学校評価アンケート(後期)に取り入れ、保護者からの意見や評価を基に確認・研修を行い、不祥事根絶への取組を一層
 進めてまいります。

 今後も佐野小学校では、職員が共に研修・確認をしていき、不祥事根絶に取り組んでまいります。