昭和53年6月 |
校舎建設工事開始(創立記念日に制定) |
昭和54年4月 |
長堀小学校開校,開校式,校訓制定 |
昭和54年7月 |
校章制定,校歌作詞作曲 |
昭和55年1月 |
校旗樹立 |
昭和55年2月 |
体育館落成 |
昭和56年4月 |
勝田市教育委員会教育機器研究指定校 |
昭和56年11月 |
NHK学校放送研究指定校 |
昭和61年4月 |
茨城県教育委員会「創意を生かした学校作り」研究指定校 |
昭和61年6月 |
植物観察園造園 |
昭和62年3月 |
第1回リコーダーコンテスト最優秀賞 |
昭和62年4月 |
飼育舎完成 |
昭和63年1月 |
プール完成 |
昭和63年11月 |
創立10周年記念式典 |
平成4年2月 |
茨城県教育研究会教育論文学校経営「優良賞」受賞 |
平成4年5月 |
勝田市ボランティア研究指定校 |
平成5年11月 |
創立15周年記念式典 |
平成6年11月 |
勝田市那珂湊市合併により「ひたちなか市立長堀小学校」となる |
平成7年10月 |
花と緑の環境美化コンクール「最優秀賞」受賞 |
平成8年4月 |
「たくましい児童・生徒の育成推進事業」研究指定校 |
平成9年10月 |
緊急避難所「セーフティぞうさんの家」設置 |
平成9年11月 |
「WE LOVE トンボ」学校特別賞受賞 |
平成9年12月 |
ひたちなか市菊花大会「優秀賞」受賞 |
平成10年4月 |
茨城県教育委員会「学習障害児等教育相談事業」指定校 |
平成10年6月 |
創立20周年記念式典 |
平成10年11月 |
創立20周年記念絵画掲額式 |
平成11年4月 |
ひたちなか市ボランティア活動普及事業協力校 |
平成11年11月 |
野外ステージ政策委員会発足 |
平成12年12月 |
野外ステージ完成,「ながほり夢ひろば」と命名 |
平成12年12月 |
長堀小学校ペナント完成 |
平成13年5月 |
長堀小学校マスコット完成 |
平成13年10月 |
マスコット名「クローバー君」に決定 |
平成15年11月 |
創立25周年記念式典 |
平成17年4月 |
県不登校解消モデル事業校指定 |
平成18年11月 |
市指定研究推進校発表会 |
|
「WE LOVE トンボ」環境大臣賞受賞 |
平成20年4月 |
県学校給食研究推進校指定(2年間) |
平成20年11月 |
創立30周年記念式典 |
平成21年5月 |
「ホタルの里」完成 |
平成21年11月 |
茨城県教育委員会「学校給食研究推進校事業」研究発表会 |
平成22年11月 |
「学校給食研究推進」文部科学大臣賞受賞 |
平成25年11月 |
創立35周年記念式典 |
平成27年3月 |
県「みんなにすすめたい一冊の本」学校賞表彰 |
平成30年 |
創立40周年 |
令和元年 |
第21回関東地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会茨城大会授業発表 |
令和3年 |
「茨城県幡谷教育振興基金 理科教育優秀賞」受賞 |
令和4年 |
「げんでん財団学校賞」受賞 |
令和5年 |
創立45周年 |
令和5年10月 |
第62回全日本学校歯科保険優良校 奨励賞 |
|
茨城県よい歯の学校 優秀賞 |
令和6年1月 |
茨城県「体力づくり優秀賞」 |