【社会】土器は時代を経てどのように変化した?
- 公開日
- 2024/09/12
- 更新日
- 2024/09/12
その他
本日は1年生の社会の授業を参観しました。内容は【土器は縄文時代〜古墳時代にかけてどのように変化したのだろう?】というものでした。ひたちなか市埋蔵文化財センターからお借りした本物の土器(縄文時代〜古墳時代)を観察することで発見した気づきを学級でまとめ、考察しながら課題を解決していました。
授業者が文化財の扱い方をレクチャーした後、生徒全員が本物の土器をじっくりと観察していました。また、中学生とは思えないすばらしい考察も飛び交っていました。
田彦中から未来の考古学者が誕生することを願っています!