ひたちなか市立勝田第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
冬休みを迎えるにあたって
お知らせ
表彰と放送による全校集会を行いました。 校長先生からは、「各学年の成長について」...
栄光の架け橋
3年生の音楽の授業の様子です。 少しづつ曲になってきている喜びを感じながら練習に...
茨城方言かるた
2年生は、茨城郷土検定を受検しています。 方言かるたを使って、茨城県の学習をして...
情報モラル講演会
1年生は、講師を招き情報モラル講演会を行いました。 被害者にも加害者にもならない...
がん教育講演会
12月19日(木)ひたちなか総合病院放射線治療センター長 三橋紀夫 先生を講師に...
3学年集会
冬休みを迎えるにあたり、どの学年も集会を計画しています。 特に3年生は、受験を控...
季節を感じる作品
美術部の生徒たちが季節に合った作品を製作し、校内に展示しています。 来校した際に...
3年学年末テスト
3年生は、国語、数学、英語、社会、理科のテストに臨んでいます。 集中して取り組ん...
避難訓練
昼休みに、原子力(放射線もれ)対応の避難訓練を行いました。 放送をよく聞き、屋内...
1年生英語の授業の様子
AETの先生と学習しています。 AETの先生が話していることを理解しようと、よく...
環境委員会の活動
環境委員会の生徒たちが、プランターにチューリップの球根を植える作業を行いました...
1年生の音楽の授業
1年生は、アルトリコーダーの扱いに慣れてきました。 曲をなめらかに奏でられるよう...
2年生美術の授業の様子
2年生は、環境にマッチする彫刻の製作を行っています。 形や色などを工夫して取り組...
3年生美術科の授業の様子
自画像を描いています。 鏡を覗き込み、真剣に取り組んでいます。
2年生国語科の授業の様子
「走れメロス」の登場人物について考察をしています。 グループごとに考えを発表し合...
音楽の授業
3年生の音楽の授業では、ギターの学習をしています。 コードで簡単に弾けるポップス...
芸術鑑賞会
AUN J クラシック・オーケストラコンサートを鑑賞しました。 太鼓体験や手拍子...
体育実技研修会
市内の体育の先生が集まり、研修会を行いました。 体育館では実際に身体を動かしなが...
抵抗の求め方は?
2年生の理科では、直列と並列それぞれの回路全体の抵抗の求め方を学習しています。 ...
木工製作
1年生は、技術の学習で小物入れや本立てなどの木工製作を行っています。 初めて使用...
学校だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2024年12月
RSS