今日は冬至です
- 公開日
- 2022/12/22
- 更新日
- 2022/12/22
給食日記
<今日の献立>
ご飯
ぶりの柚庵焼き
ごま酢和え
ほうとう
牛乳
冬至には、ゆず湯に入り、「ん」のつく食べ物を食べて運が向くように願う習慣があります。
特に、「ん」が二つつく、南瓜(=かぼちゃ)、蓮根、人参、銀杏、金柑、寒天、饂飩(=うどん)は、冬至の七草と呼ばれ、より運気が上がるとされています。
また、冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないとも言われます。
今日の給食にも、南瓜、人参、うどんを使いました。皆さんが風邪をひかず、来年も良い運がめぐってきますようにと願って作りました。