寒天は何の略?
- 公開日
- 2022/12/13
- 更新日
- 2022/12/13
給食日記
<今日の献立>
ご飯
ポークカレー
寒天入りサラダ
牛乳
江戸時代の初め、冬にところてんを家の外に置いておいたところ、寒さで凍ってしまいました。それをもう一度煮たところ、白くて前よりもきれいなものができました。それが寒天の始まりと言われています。
寒天は「寒晒しところてん」を略した呼び方です。
寒天の原料はてんぐさという海藻です。てんぐさを煮て、できた液を固めたものを凍らせてから、日光に当てて乾かして作ります。食物せんいが豊富に含まれています。
今日はさっと茹でてサラダに入れましたが、溶かしてゼリーやようかん、ところてんなどに使われている食材です。