ひたちなか市立那珂湊第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 人権教室
校内行事
ひたちなか市人権擁護委員の方にお越しいただき,人権に関する授業をしていただきまし...
二小丸相談室
不安や悩みを抱える児童がSOSを出しやすい環境づくりの一つとして,校内オンライン...
3年生 算数の授業
算数の授業で,グループごとに考えを出し合い,ホワイトボードに書いていました。まと...
1年生 道徳の授業
1年生が,道徳の授業でICTを活用していました。気持ちを色違いのマークで表して,...
学校だよりをUPしました
学校だより16号,17号をUPしました。おたより欄からご覧下さい。
2年生 体育の授業
写真は,2年生のサーキットトレーニングで築山に登っている様子と鉄棒を練習している...
持久走記録会その3
写真は,高学年の走る様子です。あきらめずに最後まで走る経験は,嫌なことから逃げな...
持久走記録会その2
写真は,3・4年生の様子です。3年生が,朝,登校してくると「おはようございます。...
持久走記録会その1
昨日とはうってかわり,気持ちのよい秋晴れの中,持久走記録会を実施しました。写真は...
明後日は持久走記録会
気持ちのよい青空のもと,業間休みや体育の時間に子供たちは持久走の練習をしています...
お礼を伝えることまでを大切にしたい
コキアのほうき作りに来て下さった方や,船に乗せて下さった方に,1,2年生がお礼を...
プログラミング学習(1年)
ICT支援員を講師に迎えて1年生がプログラミング学習を行いました。カードを使っ...
2・3年生 校外学習
本日、2・3年生で那珂湊の地域を学ぶ校外学習を行いました。 実際に漁をする船の乗...
コキアでほうき作り
1年生が生活科の学習で,コキアを使ってほうきを作りました。ボランティアの方7人が...
芸術の秋その3
写真は市展の展示の様子です。書写の作品は力強い作品が多くありました。また,立体は...
芸術の秋その2
写真は児童の作品です。9月末と10月初めに,専門家の方に2回授業をしていただいた...
芸術の秋
県展,市展,コミセン祭りに出品した絵画の作品の一部です。構図に工夫があって彩色も...
5年調理実習
5年生が調理実習で炊飯を行いました。感染に気を付けて、マスクや手袋をつけて行い...
みんなの海洋高校プロジェクト2
乗船体験では、船に乗って海に出ました。イルカのジャンプを見ることもできました。港...
みんなの海洋高校プロジェクト1
5・6年生が、海洋高校に行って「みんなの海洋高校プロジェクト」に参加してきまし...
お知らせ
その他掲示物
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2022年11月
RSS