ひたちなか市立那珂湊第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生理科
5年生
理科で、振り子の性質について実験をしました。おもりの重さを変えたり、長さを変え...
6年生マット運動
6年生
6年生の体育で、マット運動を行いました。前転、後転、自分の技の連続技をするため...
3年生 スーパーマーケット見学
3年生
社会科「はたらく人たちとわたしたちのくらし」の学習で、カスミ那珂湊店にスーパー...
4年生理科の実験
4年生
「空気は温度が変わると、体積はどうなるのか」という課題のもと、外部講師の先生と...
3年生 ハマギク苗植え
今日は湊公園に行き、那珂湊ロータリークラブの方々と一緒にハマギクの苗植えを行い...
授業の様子(1.2年)
全体
1年生は、算数で、ドリルパークを各自進度に合わせて行っていました。操作の仕方で...
那珂湊駅構内
9月に、宝塚大学の先生や学生と4年生・5年生が実施した、アートワークショップの...
宿泊学習
宿泊学習2日目は、野外炊飯の活動を行いました。 グループで役割を決めて協力し...
11月19日・20日は、5年生の宿泊学習です。常陸太田市の西山研修所で行われて...
授業の様子
それぞれの学年で、一生懸命に授業に取り組んでいた様子です。 2年生。算数のか...
職員研修
今日は、児童の下校後に職員研修を行いました。「ICTの活用」に関しての研修です...
3年生 校外学習(笠間)
今日は3年生の校外学習でした。桧佐陶工房での手ひねり体験、茨城県陶芸美術館見学...
2年生町探検
2年生
生活科の学習で、町探検に出かけました。働く人に質問をしたり、仕事の様子を見学さ...
令和6年度 校内持久走大会
本日11月12日、校内持久走大会が行われました。天候にも恵まれ、気持ちの良い青...
コミセン祭り(作品)
コミセン祭りでは、児童のたくさんのすばらしい作品が展示されました。
コミセン祭り(郷土芸能発表)
11月10日のコミセン祭りでは、郷土芸能部の発表がありました。茨城大漁節と鰯網...
コミセン祭り(少年の主張発表)
11月9日、10日に、コミセン祭りがあり、9日は少年の主張大会がありました。本...
マイしおりコンクール
10月、秋の読書月間の一環で、マイしおりコンクールが開催されました。 自分のオリ...
授業の様子5.6年
5年生は、理科で「水に溶けるものの量はどのくらいだろうか」という課題のもと、食...
授業の様子3.4年
3年生は、「正しいと思ったら」という項目で、道徳の授業を行いました。正しくない...
お知らせ
学校だより
新規カテゴリ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2024年11月
RSS