外野っ子DIARY

美味(おい)しお献立

公開日
2022/09/13
更新日
2022/09/13

給食日記

9月13日(火)
ごはん
牛乳
ハッシュドビーフ
大根の梅ドレッシングサラダ

 茨城県は,生活習慣病による死亡率が全国に比べて高く,その要因の一つである塩分摂取量も全国平均より多いことから,県民の塩分摂取量を減らす取り組みをより一層推進していく必要があります。県民の生活習慣病予防のため、毎月20日を「いばらき美味しお(おいしお)Day」(減塩の日)として定め、2020年11月20日からスタートしました。
 「減塩」というと,味が薄くて美味しくないというイメージを持つ方が多いのではないかと思いますが,工夫次第で美味しく減塩できます。学校給食ではだしの旨味や素材の味を生かしたり、香辛料や酸味で味にアクセントをつけることで、気がつかないうちに減塩に取り組める工夫をしています。今日の梅ドレッシングサラダは練り梅と酢、はちみつ、鰹節やすりごまなどを使って作りました。酸味が効いてさっぱりとしていましたが、味はしっかりとしていて、おいしかったです。
 今日は6年1組で「美味しおDAY」の話をしました。今の生活習慣次第で将来、自分が生活習慣病になるかもしれない・・・という話はまだまだ他人事という反応する児童が多かったです。継続的な食育が必要であると感じました。

  • 386445.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810035/blog_img/95718217?tm=20250220101939