すいとん汁
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
給食日記
1月26日(水)
ごはん 焼きのり
牛乳
鮭の塩焼き
即席漬け
すいとん汁
今から約130年以上前の明治22年に,山形県鶴岡市のお寺,のちの私立忠愛小学校で,お弁当を持ってこられない子どもたちに出された昼食が,学校給食の始まりとされています。この時の内容は塩むすびに焼き魚,漬け物でした。今日は当時の給食の再現ですが、栄養を考え、すいとん汁もつけました。すいとんは15kgの小麦粉に水を加え、よく練ったものをスプーンで1つ1つすくい、沸騰している煮汁の中に落として作りました。とっても手間がかかり、時間ギリギリに仕上がりました。当時のすいとんとは違い、もちもちしているし、具だくさんで、おいしい汁でした。