外野っ子DIARY

乾物たっぷり混ぜごはん

公開日
2022/01/12
更新日
2022/01/12

給食日記

  • 295387.jpg
  • 295388.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810035/blog_img/95717942?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810035/blog_img/95719173?tm=20250220101939

乾物たっぷり混ぜごはん
牛乳
厚焼き卵
ごま酢あえ

 皆さん、「乾物」って知っていますか?乾物とは野菜や海藻類、魚介類などの食材を乾燥させて、水分をカラカラになるまで抜き、常温で数カ月以上の長期保存をできるようにした食品のことです。乾物は海藻、野菜、魚、豆、麺など種類も豊富です。乾物のすごさは、まず、栄養成分が凝縮されているので、高い栄養価と、凝縮された旨味がたっぷりです。特に乾物には、たんぱく質、食物繊維、カルシウム、鉄の栄養価が高いものが多いです。次に水分が抜けているので、常温で長期保存が可能です。また、あらかじめ切ってあるものが多く、水や湯で戻すだけで手軽に使え、汁物には戻さずにそのまま入れることもできるなど、調理が簡単です。そして価格が安定しているので、自然災害時など、生野菜が高騰しても比較的価格の変動が少ないです。災害時の野菜不足を防ぐことができます。
 このように乾物にはすばらしさがいっぱいです。3年生に乾物の話をすると、「えっ、そうめんも乾物なんだ・・・」という反応が1番多かったですが、乾物は小学生でも扱える食材なので、自分で料理をする際にぜひ活用してほしいと話をすると、「お料理してみたい」と意欲満々でした。