よくかんで食べよう
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
給食日記
歯ごたえひじきごはん
牛乳
鮭の立田揚げ
もやしの生姜和え
今日の歯ごたえひじきごはんはひじき、茎わかめ、ごぼう、切り干し大根、こんにゃくなど、歯ごたえがある具材を煮た混ぜご飯でした。ほどよくかみごたえがあり、子どもたちもよく食べていました。給食訪問した4年3組では「よくかんで食べよう〜ひみこのはがいいぜ〜」の話をしました。良くかんで食べると脳にも体にも良い事がたくさんあるという話をしたところ、子どもたちはよくかみながら食べていました。
鮭立田揚げは下味がしっかりついており、衣がサクサクだったせいか、子どもたちはふだんの魚料理よりよく食べていました。欠席の分の魚にたくさんの児童が欲しがっていました。右の写真は担任の先生とおかわりじゃんけんをしている様子です。
もやしの生姜あえは野菜に白ごま、味付けは生姜醤油だけというシンプルなあえものでしたが、人気がありました。レシピを紹介します。ぜひご家庭で作ってみてください。