外野っ子DIARY

手作りの良さ

公開日
2021/10/28
更新日
2021/10/28

給食日記

  • 267248.jpg
  • 267249.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810035/blog_img/95717805?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810035/blog_img/95719046?tm=20250220101939

 ひたちなか市の学校給食の特徴の一つに手作りトーストがあります。パンプキントースト、ハニーレモントースト、ツナトースト、ガーリックトーストなどなどバリエーションがいろいろあります。今日はピザトーストでした。玉ねぎをじっくり炒めて具を作り,全体量を計量したら、食パン1枚に塗る具の量を算出し、分配して1つずつ丁寧に具を塗り、チーズをのせてオーブンで焼きました。オレガノの香りが給食室だけでなく、廊下や教室に漂い、食欲をそそりました。全員分を焼き終えたのが、給食開始時刻ギリギリでした。市販品に比べて薄味に仕上げていますが、子どもたちがおいしく食べてくれるのが手作りの良さだと思います。手間がかかって大変でしたが、子どもたちが笑顔で食べている姿を見て、疲れが吹っ飛びました。