学校日記

【特集】「奏樹祭」第一部 「30周年記念集会」2

公開日
2024/12/20
更新日
2024/12/20

お知らせ

第一部は「30周年記念集会」です。8月に那珂湊しあわせプラザで開催された「笑顔サミット」の報告、今回の植樹会のためにお手伝いいただいた「砂押園芸様」の紹介、学年で植樹をする「苗木の紹介」、「学年の苗木につけた木の名前と看板デザインの発表」など、盛りだくさんな内容でした。

 今回、各学年が植樹するのは次の通りです。

1年生「キンモクセイ」  2年生「ハナミズキ」  3年生「ハナミズキ」
4年生「ハナミズキ」   5年生「ヤマボウシ」  6年生「キンモクセイ」

 また、全学年で木の名前とデザイン画の募集を募り、たくさんの応募の中から代表を決定しました。

 1年生
「キンサクサン」
  キンモクセイの花がきれいに咲いてほしい。

 2年生
「まえまえ樹ズナ」
  前渡小のみんなの絆を集めて大きく育ってほしい。

 3年生
「前笑ミズキ」
  前小のみんなが明るく前向きに笑顔で過ごしていけるように 見守ってほしい。

4年生
「ゆめミズキ」
  みんなの夢を応援できるような花になってほしい。みんなの 夢や願いを詰め込んで、きれいに咲いてほしい。

 5年生
「美彩花」
  ヤマボウシの花が美しく咲いてほしい。

 6年生
「紲桂花」
  「桂花」はキンモクセイの別名。「紲」には,「絆」という意味 があり、小学校で深まった「絆」をこの先もずっと大事にして生活していきたい。

 これから前小生全員でお世話をしながら大切に育てていきたいと思います。

  • 727074.jpg
  • 727075.jpg
  • 727076.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810028/blog_img/231670823?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810028/blog_img/231670838?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810028/blog_img/231670848?tm=20250220101939