6年生 小学校生活の最後の遠足へ…2
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
お知らせ
「東京方面遠足」の最初の行き先は、日本の政治の中心地、霞が関にある「国会議事堂」です。子ども達は4月からの社会科(政治・国際の分野)で、日本の政治の仕組みや選挙の大切さ、税金の使い道などを学んできました。
テレビやニュース、教科書で目にする国会議事堂が目の前に現れると、子ども達から歓声が沸き上がりました。
バスを降りて、実際に国会議事堂の館内へ!
中央広間の「伊藤博文」「板垣退助」「大隈重信」の銅像や、天皇陛下のお使いになる「御休所」など、係員の方の話を聞きながら館内をめぐりました。衆議院本会議場では、実際に中へと入り、どのように会議が行われるかについて学びました。
子ども達にとっては、実際に足を踏み入れることがなかなかできない国会議事堂を見学出来てとても貴重な経験になったようです。
おや…?見学が終わると、お腹の音が聞こえてきます。お昼ご飯までは、もう少しです!