学校日記

租税教室ー税金って、よく耳にするけど、使い道って?ー

公開日
2024/06/03
更新日
2024/06/03

お知らせ

  • 642377.jpg
  • 642378.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810028/blog_img/95706950?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810028/blog_img/95707208?tm=20250220101939

今日は、太田税務署の方から、私たちの生活に欠かせない税金の話をしていただきました。


動画では、税金がある世界とない世界を比べることで、日常のいたるところに税金が使われていることを実感することができました。
税金がなくなると、交番の道案内が200円!道路の通行料がかかる!消防隊の消火活動費が実費!などなど・・・驚きの連続でした。

子どもたちが学校で学習することにも、多くの税金が使われていることを教えていただきました。
小学生は1年間で1人あたり、約90万円の税金が使われているそうです!

90万円に相当するオリジナル紙幣の束を、1人1人持たせてもらい、自分の学校生活のありがたみを実感している子どもたちが多く見られました。